- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/11/02
- 出版社: 言視舎
- サイズ:19cm/215p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86565-236-9
読割 50
紙の本
老人進化論 100年人生へ視界良好
著者 木部 克彦 (著)
60歳から100歳までの40年間は、自分がどう進化してゆくかを実感しながら楽しんで生きる充実の黄金期−。半年で20キロ減量した体験に基づく「1日1食」空腹有効論、日頃思う...
老人進化論 100年人生へ視界良好
【期間限定価格】老人進化論
10/12まで通常1,760円
税込 880 円 8ptワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
60歳から100歳までの40年間は、自分がどう進化してゆくかを実感しながら楽しんで生きる充実の黄金期−。半年で20キロ減量した体験に基づく「1日1食」空腹有効論、日頃思う老人進化論の数々を収録する。【「TRC MARC」の商品解説】
笑う生き方本、実は実用書
進化の実証として大胆な体質改善、やってみました
★カラー版ダイエットの手引き付き
□仮説:人間は60代以降になって進化を繰り返す。
□仮説:60歳から100歳までの40年間は、自分がどう進化してゆくかを実感しながら楽しんで生きる充実の黄金期となる。
□仮説を実証するため、自らの「お笑い!人体実験」を開始した著者の到達点は?
□青葉マーク老人の著者が発見したいろいろな進化。笑い飛ばして楽しむ60代。【商品解説】
目次
- 1 お笑い! 悪魔の人体実験 62歳の僕が半年で20キロ減量した空腹有効論――両親介護と激太りの日々/空腹有効論証明を目指した旅立ち/急激な減量と好事魔多し/目標達成、歓喜の日/1日何食がよいのでしょうか
- 2 老人は進化する生き物である――「体が作り直されている」進化/「オシャレ感覚」の進化/他人にやさしくする大切さに心から気づく」進化/若者より老人世代のほうが進化するのはなぜか
著者紹介
木部 克彦
- 略歴
- 〈木部克彦〉群馬県生まれ。新聞記者を経て文筆業・出版業。共愛学園前橋国際大学短期大学部客員教授。群馬県文化審議会委員。著書に「夢に住む人」「高知の逆襲」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む