読割 50
紙の本
ジェンダーレスの日本史 古典で知る驚きの性 (中公新書ラクレ)
著者 大塚ひかり (著)
メイク男子に将軍女子、トランスジェンダー兄妹…!? 日本の古典文学には、男女の境があいまいな話が数多く存在する。太古の神話から平安文学、江戸川柳まで、古典作品を通じて伝統...
ジェンダーレスの日本史 古典で知る驚きの性 (中公新書ラクレ)
ジェンダーレスの日本史 古典で知る驚きの性
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
メイク男子に将軍女子、トランスジェンダー兄妹…!? 日本の古典文学には、男女の境があいまいな話が数多く存在する。太古の神話から平安文学、江戸川柳まで、古典作品を通じて伝統的な男らしさ・女らしさの噓を解き明かす。【「TRC MARC」の商品解説】
肉体の性別とは違う性認識を持つことが尊重されるようになってきた。先進的に見えるが、じつは日本の古典文学には、男女の境があいまいな話が数多く存在する。
男同士が恋愛仕立ての歌を詠み合ったり、経済力のある姫が一族を養う。武士は泣き、女将軍が敵に向かい、トランスジェンダーきょうだいは男女入れ替わってすくすく成長――。太古の神話から平安文学、軍記もの、江戸川柳まで古典作品を通して伝統的な男らしさ・女らしさのウソを驚きをもって解き明かす。昔の日本の「性意識」がいかにあいまいだったか、それゆえに文芸が発展したかも見えてくる。年表作りを愛する著者による「ジェンダーレス年表」は弥生時代から現代までを網羅。【商品解説】
著者紹介
大塚ひかり
- 略歴
- 〈大塚ひかり〉神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学専攻卒。古典を題材としたエッセイを多く執筆。著書に「ブス論」「本当はエロかった昔の日本」「女系図でみる驚きの日本史」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
読むと、昔の日本のジェンダーのイメージが変わる1冊です。
2022/12/14 09:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る
昔の日本を、ジェンダーをテーマに著者が赤裸々に明かした1冊です。
現代よりずっと女性の立場が上だった時代があったことや、同性愛に寛容な社会だったなど、これまで昔の日本社会に対するジェンダーのイメージが、当書を読むとガラリと変わります。読んで、また一つ視野が広まった感があります。
多くの方々に読んでいただきたい1冊です。