このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「教える」から「まなび合い」へ。防災教育をめぐるアクションリサーチの実例や「インクルージョン」「オープンネス」の観点を加味した実践事例などを紹介し、「まなび合い」を駆動する支援者に求められる要諦を明らかにする。【「TRC MARC」の商品解説】
災害が頻発する現代社会において、虚心坦懐にいのちをまなざす真の防災教育学が要請されている。本書では、時流に乗ってノウハウやハウツウの断片を押し付ける防災教育のありかたを倫理学的な観点から再検討し、人生におけるまなび合いの道程に防災学習を再定位する。豊富な実例を繙きながら理論と実践を往還する気鋭の書。【商品解説】
目次
- 序章 いのちの光粒子
- 1 いのちに対するまなざし
- 2 北風と太陽の弁証法
- 3 四次元のまなび合い
- 4 本書の構成
- 第1章 防災教育学の立脚点
- 1 倫理の虚構性
- 2 防災教育の当事者性
- 3 防災教育の偶有性
- 4 防災教育の余剰的同一性
著者紹介
近藤 誠司
- 略歴
- 〈近藤誠司〉NHKにて災害報道などに携わり「震災メッセージ」シリーズで総務省消防庁「防災まちづくり大賞」消防科学研究センター理事長賞受賞。関西大学社会安全学部教授。博士(情報学)。
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む