サイト内検索

詳細検索

【HB】丸善・ジュンク堂書店×hontoブックツリー  あの人をもっと知りたい  ~7/5

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2022/11/09
  • 出版社: かんき出版
  • サイズ:19cm/231p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7612-7637-9

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

紙の本

いつもよりラクに生きられる50の習慣

著者 藤本 梨恵子 (著)

世の中にはどんな幸福も不幸もありません。あるのは思いの違いだけです−。心のモヤモヤ、ザワザワがス〜ッと消える心理学的アプローチを、先人たちが残した名言、気づきを得る問いと...

もっと見る

いつもよりラクに生きられる50の習慣

税込 1,540 14pt

いつもよりラクに生きられる50の習慣

税込 1,540 14pt

いつもよりラクに生きられる50の習慣

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.4MB
Android EPUB 3.4MB
Win EPUB 3.4MB
Mac EPUB 3.4MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

世の中にはどんな幸福も不幸もありません。あるのは思いの違いだけです−。心のモヤモヤ、ザワザワがス〜ッと消える心理学的アプローチを、先人たちが残した名言、気づきを得る問いとともに紹介します。【「TRC MARC」の商品解説】

人生は楽しんだもの勝ち。毎日をポジティブに変えよう!

・つまらないことでクヨクヨしてしまう
・つい人の目を気にしてしまう
・仕事がうまくいっていない
・なんか人間関係に疲れる
・SNSを気にしすぎてしまう

このように日々、コミュニケーションや生き方に悩んでいませんか?
実は、このイライラやクヨクヨは、あなた自身の思い込みや、偏った考え方が原因になっていることが多いのです。同じような境遇であっても、ストレスをまったく感じない人もいます。また、客観的に見たら「そんなに悩まなくてもいいのに」と思えることもあります。
つまり自分自身の物事の見方や考え方を変えれば、余計な悩みはなくなるのです。

本書は心理学と偉人たちの言葉をベースに、どんな考え方・意識で行動していけばラクに生きられるのかをアドバイスをしています。あなたの人生で起こる困難を乗り越えるヒントは、すでに先人たちが名言として残してくれています。

全50項目で1項目は4ページ展開なので、好きなところから読んでみましょう。【商品解説】

目次

  • 第1章 気持ちを整える
  • 01自分の機嫌をとる
  • 02抑圧した感情は問題となって現れる
  • 03好機を見出す
  • 04無意識の思い込みが人生を創る
  • 05思い込みから目を覚ます
  • 06絡みついた楔を断ち切る
  • 07服装が変わると生き方が変わる
  • 08孤独が人を育てる
  • 09嫉妬は人生の羅針盤

著者紹介

藤本 梨恵子

略歴
〈藤本梨恵子〉愛知県生まれ。ファイン・メンタルカラー研究所代表。米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー。産業カウンセラー。著書に「なぜか好かれる人がやっている100の習慣」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

名言と心理学のエビデンス(事例)をまとめた習慣50を通じてラクに生きるためにとうすればよいか紹介した1冊

2023/02/15 11:36

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Kazuaki Takahashi - この投稿者のレビュー一覧を見る

・本書は、月130時間を超える残業のストレスで前歯が折れ、この時期に友人の日も重なり、「幸せな生き方とはなにか?」を考えたとこをきっかけに、キャリアカウンセリングや心理学を本格的に学び、現在は講師としてさまざまな領域で2000回以上の登壇、コーチング、パーソナルカラーなどのプロ養成講座の卒業生は500人を超える著者が、著者が大切にしている心理学的アプローチと偉人たちの言葉をセットにして、タイトル通り、「いつもよりラクに生きられる習慣50が紹介された1冊。

いつもよりラクに生きられる習慣(一部)

01 自分の機嫌をとる
・人は無意識に自分が不機嫌に振る舞うことで、自分に関心が集まり、自分の意見が通ると学習する。だから大人になってからも、無意識に不機嫌によって相手をコントロールしようとするのだ。しかし、不機嫌による他者へのコントロールでは、人間関係はうまくいかない。
・どんなに優秀な人でも、焦ったり不安に駆られていては、最高のパフォーマンスを発揮することはできない。いつでも自分を「気分の良い状態」=「機嫌が良い状態」にしておくことは、人間関係を良くするためにも、高いパフォーマンスを発揮するためにも重要。
・顔のホームポジションを笑顔にして?自分の機嫌を取ることは大事。著者は自身のコーチングの講座で、自分がすぐに気分が良くなるものを日頃から用意しておくことをすすめている。好きな飲み物、本、動画、アロマなど、なんでもいいのだ。
・著者は嫌なことがあると、思わず笑顔になってしまう動物の動画を観て気分を変えるようにしている。

09 嫉妬は人生の羅針盤
・インスタグラムやフェイスブックなど、友人と自分の投稿を比較できるようなSNSを長時間見ている人は、見ていない人より幸福度が低いという研究結果がある。他人との比較をやめないと、真に幸せになることはできないのだ。
・誰かに嫉妬するということは、その人が自分の欲しいものを手に入れているか、自分の我慢していることをやっているかである。だから、相手に嫉妬心が湧いたら自分の望みを知るチャンスなのだ。
・ここで大切なことは自分が相手の何に嫉妬したのか、つまり自分が本当に欲しいものは何なのかを明確にすることなのだ。何に嫉妬したかがわかれば、自分が欲しいものが明確になる。
・他人と自分を比較する人は、人間関係が勝ち負けで決まると考えがち。人のことを気にしないためには、まずは、自分の好きなこと、ワクワクすることをはじめること。幸福学でも主体的に行動している人のほうが幸福を感じやすいと言われている。
・他人が気にならないくらい、自分のやりたいことに集中することが、自分の人生を進むことにつながるのだ。

・本書では、「気持ちを伝える」「コミュニケーション」「目標・夢実現」「仕事との向き合い方」「恋愛」「健康と病気」「お金とのつき合い方」という章で構成されており、「SNS疲れの処方箋」「真の愛とは何か?」「成功のカギは根拠のない自信」「完璧主義を手放す」「自分らしく生きるとき、運命の人が現れる」「うまくいかないのは良いこと」「貧しいときから、お金持ちに学ぶ」など、各項目では、著名人の名言と心理学のエビデンスならびに事例を通して、自身の抱えている悩み(生き方・仕事・人間関係・恋愛・健康など)を解消するための内容が紹介されている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2023/03/08 22:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/01/04 06:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/05/15 09:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。