読割 50
紙の本
対話力 人生を変える聞き方・話し方 (SB新書)
著者 阿川佐和子 (著),齋藤 孝 (著)
対話力とは何か、対話力を向上させるにはどのような考え方や練習をすればいいのか。“対話のプロ”2人が、初対面でも口下手でも、仕事・プライベートで一生使える対話の技術について...
対話力 人生を変える聞き方・話し方 (SB新書)
対話力
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
対話力とは何か、対話力を向上させるにはどのような考え方や練習をすればいいのか。“対話のプロ”2人が、初対面でも口下手でも、仕事・プライベートで一生使える対話の技術について語り合う。【「TRC MARC」の商品解説】
話しやすい人だと思われるためには?
疎いテーマの時はどうする?
脱線した話の戻し方…etc.
初対面、歳の差、大人数、オンライン
どんな人にも、どんな場面でも通用するコミュニケーション術【商品解説】
どんな人にも、どんな場面でも通用する一生モノのコミュニケーション術【本の内容】
目次
- まえがき――齋藤孝
- Ⅰ章 対話を始める
- Ⅱ章 対話を深める
- Ⅲ章 対話を磨く
- あとがき――阿川佐和子
著者紹介
阿川佐和子
- 略歴
- 〈阿川佐和子〉東京都生まれ。エッセイスト、作家。「ウメ子」で坪田譲治文学賞受賞。菊池寛賞受賞。
〈齋藤孝〉静岡県生まれ。明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
対話で注意すべきところがわかる
2023/05/10 21:59
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:UMA1001 - この投稿者のレビュー一覧を見る
対話で注意すべきところがよくわかる
自分にとって、あるいはあいてにとって、現在この場ですべきことはなにかを選んで対話の内容を考える必要がある
紙の本
対話と会話の違い
2023/04/11 18:46
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mk - この投稿者のレビュー一覧を見る
今まで対話と会話の違いを意識したことがありませんでした。これからますます対話の重要性が増してくると思うので、対話力を磨いていきたいと思いました。