- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/12/28
- 出版社: 技術評論社
- サイズ:21cm/279p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-297-13214-9
読割 50
紙の本
給与計算の手続きがこれ1冊でしっかりわかる本 (図解即戦力)
著者 南 栄一 (監修)
給与計算のしくみと進め方について、初めて給与計算業務を行う人にも理解しやすいよう、オールカラーで体系的に解説する。書式シートがダウンロードできるURL付き。マイナンバー・...
給与計算の手続きがこれ1冊でしっかりわかる本 (図解即戦力)
図解即戦力 給与計算の手続きがこれ1冊でしっかりわかる本
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
給与計算のしくみと進め方について、初めて給与計算業務を行う人にも理解しやすいよう、オールカラーで体系的に解説する。書式シートがダウンロードできるURL付き。マイナンバー・定年再雇用に対応。【「TRC MARC」の商品解説】
オールカラーではじめての人にもやさしい、給与計算のしくみと手続きがしっかりわかる教科書です。兼任の担当者や新人でも、給与計算のしくみを基礎から理解でき、適切なスケジュールで月次や年次の給与処理ができます。従業員の入社・退職時の処理、勤怠集計から給与と賞与の支給、年末調整、源泉徴収税・社会保険料の控除・納付までわかりやすく解説。マイナンバーの扱い・定年再雇用時の手続き・電子申請と申告といった最新事情にも対応し、給与事務の担当者必携の1冊です!<実務に役立つ書式シートのダウンロードサービス付き>【商品解説】
目次
- Chapter 1 給与計算の基本をおさえる
- 01 給与計算の仕事とは?―毎月のスケジュール、給与体系の把握
- 02 給与計算の流れを知ろう
- 03 給与計算の対象者と関係先を知ろう
- 04 基本給+諸手当が給与になる
- 05 給与計算には勤怠・支給・控除の3要素がある
- 06 ノーワーク・ノーペイの原則とは
- 07 休日・休暇・休業と補償のしくみ
- 08 労働時間に関する法律を知ろう
- 09 最低賃金と賃金支払いの5原則とは
著者紹介
南 栄一
- 略歴
- 監修:南 栄一(みなみ えいいち)
みなみ社会保険労務士事務所・代表 特定社会保険労務士
明治大学卒業後、大手電機メーカーに入社。一貫して法人事業部門に携わり、在職中に社会保険労務士資格を取得。その後、労働衛生・産業保健を専門とするアウトソーシング企業にて、大手から中小企業まで様々な会社の労務コンサルティングに携わる。
平成24年に独立して事務所設立。当初より中小企業の就業規則、労務相談から給与計算、各種手続きまで人事労務の一連の業務支援に携わることを大切にし、現在は業界のデジタル化への対応も視野に入れ、顧客の働く環境づくりに常に最適な支援ができるよう活動している。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む