- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/11/15
- 出版社: 自治体研究社
- サイズ:26cm/50p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-88037-892-3
紙の本
住民と自治 21世紀を地方自治の時代に 2022−12 四日市公害裁判から50年公害から今何を学ぶか
四日市公害ぜんそく裁判が結審してから50年。経済成長第一の政策の結果、環境破壊は公害という形をとり生物学的・社会的弱者に集中した被害をもたらしました。環境汚染は複雑で見え...
住民と自治 21世紀を地方自治の時代に 2022−12 四日市公害裁判から50年公害から今何を学ぶか
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
四日市公害ぜんそく裁判が結審してから50年。経済成長第一の政策の結果、環境破壊は公害という形をとり生物学的・社会的弱者に集中した被害をもたらしました。環境汚染は複雑で見えにくく、地域住民による科学的な検証とそのための運動・学習のネットワークが不可欠です。公害を教訓として環境基本法および個別法が制定され、国際的にもSDGsが提唱され維持可能な開発目標を掲げています。私たちは過去の失敗を正しく受けとめ、維持可能な内発的発展に進んでいけるのでしょうか。【商品解説】
目次
- ◇直言 いまこそ、地方公務員の長時間労働解消を ●重野幸介
- ◆特集 四日市公害裁判から50年 公害から今何を学ぶか
- 公害経験の継承を通じた協働のまちづくり─維持可能な内発的発展に向けて─ ●除本理史
- 多視点性による公害経験の継承─倉敷・水島の公害資料館づくり─ ●林 美帆
- 消えないPFOA汚染─大阪府摂津市からの告発 ●増永わき
- 住民の学習をつうじた公害経験の継承 ●清水万由子
- インタビュー 公害被害者救済から地域再生のまちづくり運動へ ●森脇君雄/上田敏幸/傘木宏夫
- 資料 公害とそれに関連する主な出来事
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む