- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/12/25
- 出版社: 鳥影社
- サイズ:22cm/295,15p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86265-986-6
- 国内送料無料
紙の本
うたはなぜ滅びないのか 進化、認知、シェイクスピアのソネット
人がこの世にある限り、詩は生き続ける−。文学研究の世界的重鎮が、ストーリーが欠けている叙情詩で用いられるパターンの魅力を分析しつつ、不滅の叙情詩の世界を「進化論批評」で解...
うたはなぜ滅びないのか 進化、認知、シェイクスピアのソネット
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
人がこの世にある限り、詩は生き続ける−。文学研究の世界的重鎮が、ストーリーが欠けている叙情詩で用いられるパターンの魅力を分析しつつ、不滅の叙情詩の世界を「進化論批評」で解き明かす。【「TRC MARC」の商品解説】
人がこの世にある限り、詩は生き続けるのだ。
文学研究の世界的重鎮が「進化論批評」で解き明かす不滅の叙情詩の世界̶̶魅惑のカレイドスコープ。
「ヘレン・ヴェンドラーのThe Art of Shakespeare's Sonnets以降、『ソネット集』について書かれたもっともすぐれた論考である」(マクドナルド・ジャクソン、オークランド大学教授)
「ボイドは未来の文学研究がどのようになされうるか、なされるべきか、その方向性をわたしたちに示してくれた」(ジョナサン・ゴッツチョール、ワシントン&ジェファーソン大学教授)
「見事な学術的著作である……掛け値なしに独創的で、シェイクスピアの『ソネット集』の膨大な研究史に貴重な一頁を加えている」(スタンリー・ウェルズ、バーミンガム大学名誉教授)
「ボイドは『ソネット集』の曲がりくねった隘路の喜びに満ちた案内人となり、その山あり谷ありの難所を見事に説明してみせる……学者の技倆と教育者としての熱意をもって、ボイドは音韻、意味、イメージのパターンを次々に暴き出す。この著作は新しい探究の扉を開いた。この探究は今後確実に発展し、わたしたちが叙情詩を持つずっと多くの理由を明らかにするだろう」(アビゲイル・ドイッチュ、『ウォールストリート・ジャーナル』紙上にて)【商品解説】
目次
- 謝 辞
- 序
- 第一章 詩、パターン、関心:環を外された叙情詩
- 1 適応としての芸術
- 2 韻文―普遍? 適応? 嫌悪?
- 3 韻文以前の言葉遊び
- 4 韻文
- 第二章 叙情詩とソネット
- 1 韻文─ストーリー=叙情詩
- 2 ストーリーを失って叙情詩を得る
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む