- カテゴリ:一般
- 発売日:2023/01/18
- 出版社: イースト・プレス
- サイズ:21cm/175p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7816-2159-3
読割 50
紙の本
個人事業主・中小企業のための補助金獲得の教科書 日本一わかりやすい!
著者 尾上 昌人 (著)
個人事業主や中小企業がスムーズに補助金申請できるよう、様々なノウハウを紹介。専門知識がなくてもワークシートに書き込むだけで、申請のための事業計画書が作成できる。ワークシー...
個人事業主・中小企業のための補助金獲得の教科書 日本一わかりやすい!
日本一わかりやすい!個人事業主・中小企業のための補助金獲得の教科書
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
個人事業主や中小企業がスムーズに補助金申請できるよう、様々なノウハウを紹介。専門知識がなくてもワークシートに書き込むだけで、申請のための事業計画書が作成できる。ワークシートのダウンロードサービス付き。【「TRC MARC」の商品解説】
未来を変えたいなら「補助金」を使え!個人や中小企業の1%しか活用していない「補助金の教科書」
4兆円もの予算があるのに、100社に1社しか補助金の恩恵を受けていない?!
会計やマーケティングの専門知識不要!3段階18ステップのワークシートで補助金申請のための事業計画が作成できる!
日本の中小企業352万社に対応。未来を変えたいなら補助金を使え!
第1章 補助金は小さな会社のためにある
そもそも補助金とはなんなのか?を解説。
第2章 個人事業主・小規模事業者は持続化補助金をねらえ!
補助金のエッセンスがすべてつまった持続化補助金について。補助金の成功事例も掲載。
第3章 これだけは知っておこう! 補助金に関係するクラウドサービスと認定制度
補助金申請になくてはならないクラウドサービスや認定制度をご案内。
第4章 補助金申請のための事業計画書づくり 3段階18のステップ
3 段階18 ステップで難しいと言われる補助金の事業計画と数値計画を誰でも作れるように工夫したシート。流し読みするだけでも、事業計画書の作り方が理解できる。どんな補助金でも応用できるのが最大の特徴。
第5章 ほとんどの人が知らない? 採択率アップのテクニック
補助金の採択率アップのテクニックを公開。
第6章 自分でできる! 補助金申請の実務
自分で申請を出すために知っておくと慌てない知識を伝授する。
第7章 ここからがスタート! 採択から事業完了までの流れ
補助金は採択されてからがスタート。採択されてから補助事業が完了するまでの流れを丁寧に解説。
(本書・「はじめに」より)
昨今のコロナ禍を背景に、中小企業が利用できる補助金の額は大変増えています。2019年5178億円だった国の予算は、2022年度は約4兆円となり、わずか3年で8倍に増加しています。しかしながら、実際に補助金を受給できているのは受給対象である個人事業主と中小企業を合わせた数である820万事業者の1%にすぎません。
4兆円もの大きな予算があるのに、100社に1社しか補助金の恩恵を受けていません。あまりにもったいないと思いませんか?
あまり知られていないことですが、効率よく補助金申請すれば、個人事業主や従業員が数人の小さな会社でも年間1,000万円以上の返さなくて
いい公的資金がもらえるのです!
本書はこれから補助金の申請を出したい中小企業と個人事業主の方にどうしたらスムーズに補助金申請ができるかを知っていただくため、補助金
申請の様々なノウハウをまとめた入門書です。
自社の経営に補助金を活用したい全ての方に、なるべく丁寧にわかりやすくを心がけています。
読むだけで、補助金の申請方法がわかった、補助金を申請してみたくなったと思ってもらえるような内容になっています。【商品解説】
目次
- はじめに
- 第1章 補助金は小さな会社のためにある
- 国民の労働者の7割が働く中小企業を応援する制度が補助金
- 国の支援制度には「補助金」、「助成金」、「支援金」がある
- 職場の環境改善は「助成金」、売上を上げたいなら「補助金」を使う
- 個人も「開業届」を出せばその年から補助金対象の「個人事業主」になれる
- 採択されれば、支払った経費の1/2から3/4が戻ってくる
- 補助金申請の相談ができる公的機関や支援機関ってどんなところ?
- 「採択」がゴールじゃない! 公募申請から効果報告まで
著者紹介
尾上 昌人
- 略歴
- 〈尾上昌人〉株式会社ニューフォース(経済産業省認定経営革新等支援機関)代表取締役。ITコーディネータ、ウェブ解析士。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む