- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- 発売日:2022/12/09
- 出版社: インプレスR&D[NextPublishing]
- サイズ:B5/146ページ
- ISBN:978-4-295-60139-5
読割 50
紙の本
バックエンドエンジニアによる初めてのJamstack
著者 大宮 薫(著者)
本書は筆者がJamstackについて実際に役立つ、シンプルなチュートリアル以上のものを目指して筆者が開発したVueアプリケーションを通じて、実装過程中心にまとめた解説書で...
バックエンドエンジニアによる初めてのJamstack
【期間限定価格】バックエンドエンジニアによる初めてのJamstack
12/14まで通常1,980円
税込 990 円 9ptこのセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
本書は筆者がJamstackについて実際に役立つ、シンプルなチュートリアル以上のものを目指して筆者が開発したVueアプリケーションを通じて、実装過程中心にまとめた解説書です。
サーバーの管理に関して脆弱性対応など、開発者に求められる業務の範囲は大幅に拡大しています。
しかし有能なプログラマーであると同時に有能なサーバー管理者としてのスキルを維持し続けることは困難です。
本書ではSupabaseで構築したデータベースからデータを取得し、リアルタイムで表示する仕組みを実装します。そのためにVue.jsで開発したフロントエンドアプリケーションを、Netlifyにデプロイする手順についてステップ・バイ・ステップで解説します。
Jamstackって言葉はよく聞くけれどどんなもの?と思ったときに、実際に試すための手順書としても活用できる一冊です。
【目次】
第1章 やりたいこと
第2章 Jamstackとは
第3章 Netlify
第4章 Supabase
第5章 Vue.js
第6章 Vue Router
第7章 パラメーターの受け取り
第8章 Supabaseとの接続とVueスクリプトの構造
第9章 リアルタイムに反映しよう
第10章 GitHubへのデプロイ
第11章 サーバーレス・ファンクション
第12章 見栄えの改善
第13章 APIキーを隠そう
第14章 アニメーションをつけよう
第15章 さらなる学習に向けて【本の内容】
著者紹介
大宮 薫(著者)
- 略歴
- 大宮 薫
ソフトウェア開発者、テクニカル・ライター。1975年大阪府生まれ。京都造形芸術大学(現京都芸術大学)芸術学部デザイン科卒。国内におけるインターネット黎明期よりウェブアクリケーションの開発に従事。Perl、Java、Drupal、PHPなどを経てフロントエンド開発を中心に移行中。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む