サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン(0928-30)

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×

紙の本

木下恵介とその兄弟たち

著者 木下 忍 (著)

黒澤明とともに日本映画の両雄と呼ばれ、「二十四の瞳」「楢山節考」など、家族や兄弟をテーマに多くの名作を残した映画監督が生まれた背景とは。残された貴重な手紙や写真とともに、...

もっと見る

木下恵介とその兄弟たち

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

黒澤明とともに日本映画の両雄と呼ばれ、「二十四の瞳」「楢山節考」など、家族や兄弟をテーマに多くの名作を残した映画監督が生まれた背景とは。残された貴重な手紙や写真とともに、家族しか知り得ない生身の姿に迫る。【「TRC MARC」の商品解説】

昭和の巨匠 映画監督・木下恵介の知られざる人間像を知る。

【木下恵介生誕110周年】
黒澤明とともに日本映画の両雄と呼ばれ、
「二十四の瞳」「楢山節考」など、
家族や兄弟をテーマに多くの
名作を残した映画監督が生まれた背景とは――。
残された貴重な手紙や写真とともに、
家族しか知り得ない生身の姿を養女である著者が記す。

「手元には、私が辻堂の恵介の所にいた四歳くらいから書いていた
A5サイズのノートが六冊ある。
それに加えて、六年前に亡くなった八郎が遺したたくさんの手紙や写真もある。
今こうして一つ一つ紐解いていくと、恵介やその兄弟たちを立派に育てた
祖父母の生き方を通した、木下家の「心」を知ることができる。
手紙も写真も、このまま私と一緒に葬り去ることなどできない。
恵介や他の兄弟たちのことを書き残すことは、
私に与えられた使命ではないかという思いに駆られてペンを執った。」
(「はじめに」より)

・木下家の家系図
・はじめに
〈第一部〉 
・祖父母(周吉とたま)――尾張屋のはじまり
・長男 寛一郎――一家の長として
・次男 政二――実父への思い
・三男 敏三――祖父母に寄り添った男
・五男 忠司――素晴らしき音楽家
・六男 八郎――親愛なる我が父
・長女 作代――木下家待望の女子
・次女 芳子――堅実な脚本家、木下家の末子
・筆者の母 房子――昭和を生き抜いた強き女
・兄 武則――運命に翻弄された男
〈第二部〉 
・映画『はじまりのみち』から
・四男 正吉 ── 映画に魅せられた少年
・蒲田から辻堂へ――松竹入社、監督としての出発
・初めての外遊――パリからの手紙
・戦争と恵介――根底にあったもの
・恵介と女性――映画で描いた女性と、現身の女
・恵介と養子――養子の意味するところ
・信念と挑戦――映画にかけた人生、辻堂から狸穴へ
・人間、そして家族愛――孤高に生きた木下家の星

・おわりに
・恵介の経歴と映画系譜【商品解説】

著者紹介

木下 忍

略歴
〈木下忍〉中国江蘇省徐州市生まれ。早稲田大学教育学部卒業。小学校、養護学校教員、社会福祉協議会生活支援員。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

木下恵介という人の真の姿が

2023/08/01 17:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者の木下忍氏は木下恵介氏の養女で、木下家の次男・政二氏の長女だ、巻頭に木下家の家系図が掲載されている、どうして兄の子供たちを養子に迎えながら離縁することになったのかといった興味深い話もでてくる

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。