サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ポイントUPキャンペーン

フィルムコート 初めてのご利用で100ポイントプレゼントキャンペーン ~3/31

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 4
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2023/02/10
  • 出版社: 法藏館
  • サイズ:20cm/469p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-8318-7763-5
  • 国内送料無料

紙の本

読書漫筆新刊

著者 吉川 忠夫 (著)

書評はかくも容易な仕事ではない−。中国学を牽引してきた著者が、かつて世に問うた文書のなかから、おもに解説解題や書評の類のものを、新旧、長短、硬軟とりまぜて選びまとめる。【...

もっと見る

読書漫筆

税込 3,300 30pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

書評はかくも容易な仕事ではない−。中国学を牽引してきた著者が、かつて世に問うた文書のなかから、おもに解説解題や書評の類のものを、新旧、長短、硬軟とりまぜて選びまとめる。【「TRC MARC」の商品解説】

長年世に問うてきた解説解題や書評の類のものを、新旧、長短、硬軟とりまぜて選び、「解説解題」「書評」「学界動向」「編著序文」「三余余録―『中外日報』社説から」の5章仕立てに。
中国学を牽引してきた著者の読書の世界。

令和4年度、文化勲章受章者。

【目次】
はじめに

Ⅰ 解説解題

内藤湖南『支那史学史 1・2』解説(平凡社東洋文庫)/附 『史記』びいきの内藤湖南と『漢書』びいきの狩野君山/附 湖南と『真誥』/宮崎市定『史記を語る』解説(岩波文庫)/附 『史記』の魅力/『漢書』五行志 解説(平凡社東洋文庫) など

Ⅱ 書  評

小倉芳彦訳『春秋左氏伝 上・中・下』(岩波文庫)/村上嘉實『六朝思想史研究』(平楽寺書店)/小林正美『六朝道教史研究』(創文社)/大淵忍爾『初期の道教―道教史の研究 其の一』(創文社)/三浦國雄『中国人のトポス―洞窟・風水・壺中天』(平凡社選書)/川合康三『中国の自伝文学』(創文社「中国学芸叢書」) など

Ⅲ 学界動向

一九六四年の歴史学界(魏晋南北朝史)―回顧と展望/一九七三年の歴史学界(魏晋南北朝史)―回顧と展望

Ⅳ 編著序文

「浄住子浄行法門」語彙索引稿 前言/『中国古道教史研究』序(同朋舎出版)/『六朝道教の研究』序(春秋社)/『唐代の宗教』序(朋友書店) など

Ⅴ 三余余録―『中外日報』社説から

無位の真人/訓読もまた一つの翻訳/『顧亭林と王山史』/今年の一冊/『孔子』/『日本学者研究中国史論著選訳』/『中日の古代都城と文物交流の研究』/『啓功書話』/『葛兆光自選集』/道教史への意欲的な挑戦/新資料駆使した竺沙氏の諸論考/創造性に富んだ唐代の思想文化/考古学的発掘と古代伝承の復権 など

初出一覧【商品解説】

目次

  • はじめに
  • Ⅰ 解説解題
  • 内藤湖南『支那史学史 1・2』解説(平凡社東洋文庫)/附 『史記』びいきの内藤湖南と『漢書』びいきの狩野君山/附 湖南と『真誥』/宮崎市定『史記を語る』解説(岩波文庫)/附 『史記』の魅力/『漢書』五行志 解説(平凡社東洋文庫)/井波律子『読切り三国志』解説(ちくま文庫)/『世説新語』雑記/『高僧伝』解説(岩波文庫)/附 『高僧伝』から『続高僧伝』へ/「笑道論」訳注・解題/杏雨書屋蔵『毛詩正義』単疏本解題
  • Ⅱ 書  評
  • 小倉芳彦訳『春秋左氏伝 上・中・下』(岩波文庫)/村上嘉實『六朝思想史研究』(平楽寺書店)/小林正美『六朝道教史研究』(創文社)/大淵忍爾『初期の道教―道教史の研究 其の一』(創文社)/三浦國雄『中国人のトポス―洞窟・風水・壺中天』(平凡社選書)/川合康三『中国の自伝文学』(創文社「中国学芸叢書」)/西脇常記『唐代の思想と文化』(創文社)/林屋辰三郎『近世伝統文化論』(創元社)/飛鳥井雅道『近代の潮流』(講談社現代新書「新書日本史」7)/伊藤清司『死者の棲む楽園―古代中国の死生観』(角川選書)

著者紹介

吉川 忠夫

略歴
〈吉川忠夫〉京都市生まれ。龍谷大学客員教授。日本学士院会員。著書に「劉裕」「王羲之」「中国古代人の夢と死」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。