- カテゴリ:一般
- 発売日:2023/01/25
- 出版社: 亜紀書房
- サイズ:19cm/315,7p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7505-1775-9
読割 50
紙の本
さよなら肉食 いま、ビーガンを選ぶ理由 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)
著者 ロアンヌ・ファン・フォーシュト (著),井上 太一 (著)
機能不全に陥った社会モデルを変える新しい「食の物語」とは? オランダの人類学者が、人口増・気候変動・環境汚染に歯止めをかけるビーガニズムの合理性とその未来を解き明かす。【...
さよなら肉食 いま、ビーガンを選ぶ理由 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)
さよなら肉食――いま、ビーガンを選ぶ理由
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
機能不全に陥った社会モデルを変える新しい「食の物語」とは? オランダの人類学者が、人口増・気候変動・環境汚染に歯止めをかけるビーガニズムの合理性とその未来を解き明かす。【「TRC MARC」の商品解説】
蛋白質革命が世界を変える。──いま、新たなる食の常識に乗れ!
----------------------
旧来の経済モデルと生活習慣が機能不全に陥った今、求められる新しい「食の物語」とは?
人口増・気候変動・環境汚染に歯止めをかける “ビーガニズム” の合理性と未来を解き明かすオランダ発の注目ノンフィクション。
----------------------
肉食主義の神話に風穴をあけ、人を惑わすマーケティング戦略を見抜き、望ましい未来を生む食生活を実践する時がきた……。
蛋白質を得るのに「肉・卵・乳製品」は必要ない。
喫煙者が「白い目」で見られるようになったように、こう言える日がやがて訪れるにちがいない。
──「かつて、そう遠くない昔、私たちは動物を食べていた」と。【商品解説】
目次
- ■第一章………農家が世界を変えられるわけ
- ■第二章………善良な人々が悪い物語を信じるわけ
- ►間奏曲……何も分かっていなかった
- ■第三章………青白い怒りん坊からセクシーな美男美女へ
- ■第四章………金持ちのキリン肉、貧民の野菜、みんなの牛乳
- ■第五章………恋人募集:二〇~四〇歳の格好良くてセクシーなビーガン男性
- ■第六章………植物ざんまい
- ►間奏曲……屠殺場の学校見学
- ■第七章………それが法律だ、間抜け!
- ■第八章………溶けゆく氷、壊れる堤防
著者紹介
ロアンヌ・ファン・フォーシュト
- 略歴
- 〈ロアンヌ・ファン・フォーシュト〉オランダの人類学者・文筆家。デンマーク国際研究所の未来都市構想の研究顧問。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ビーガンとベジタリアンは違う
2023/07/03 16:03
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
ビーガンとベジタリアンは違う、ベジタリアンには卵や牛乳、魚はOKという人も含むけど、ビーガンは、一切の動物性食品を口にしない「完全菜食主義者」。そもそもアダムとイブは菜食主義者だったんだからキリスト教徒にとってはしっくりとくるのかも