- カテゴリ:一般
- 発売日:2023/02/24
- 出版社: 雷鳥社
- サイズ:19cm/191p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8441-3792-4
紙の本
「悪魔のささやき」で書く短編小説
著者 わかつき ひかる (著)
作家である著者が、小説教室で教えている内容をまとめた小説の書き方本。なぜそのテクニックが必要なのかの説明、テクニックの解説、課題、解答を繰り返すドリル形式で、全35問を収...
「悪魔のささやき」で書く短編小説
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
作家である著者が、小説教室で教えている内容をまとめた小説の書き方本。なぜそのテクニックが必要なのかの説明、テクニックの解説、課題、解答を繰り返すドリル形式で、全35問を収録する。【「TRC MARC」の商品解説】
エンタメ小説を初めて書く人のためのドリル形式の手引き。
受講生のデビュー多数!
キャリア26年の作家が、創作教室で教えているテクニック。
小説に必要な5つの文法、書き手のイメージを読者に届けるための描写、起承転結のあるストーリーを考えるコツ、ショートショートや短編を作る方法、そして、小説の書き方本ではあまり説明されることのない、文学賞の応募規約の守り方。
ライトノベルを書きたい中高生から、企業小説を書きたい定年退職したシニア世代まで、一度も小説を書いたことがない人でも、「悪魔のささやき」を使った短編を作ることができるようになります。
「悪魔のささやき」とは?
ショートショートの名手・星新一が題材にしていた物語のパターンのひとつ。悪魔の誘惑に乗った人が、結局はひどいめに遭うという、世界中で昔から愛されているお話です。
全五章。
第一章では、文章の基礎である「文法(小説に必要な5つのポイント)」を身につけます。
第二章では、国語の授業では学ばなかった小説の基礎で必須テクニックの「描写と人称と視点」を学びます。
第三章では、小説の筋トレをして基礎体力をつけ、しっかりした起承転結のある「ストーリー」を作ります。
第四章では、テクニックを使って実際に印象的なワンシーンやショートショートや短編を書きます。
第五章では、新人賞・文学賞の選考対象外にならないよう「投稿のルール」を確かめます。【商品解説】
目次
- はじめに
- 第一章 文法と文章
- やらなくていい努力はしなくていい
- 誤字だらけの本が発売された!
- 審査員は誤字なんて気にしていない
- 文法が正しければ、人間は誤字を読み飛ばす
- 文法は崩れてしまうものなのです
- おもしろいを身につけるのは大変。でも、文法は少しの努力で身につけられる
- 小説で必要な文法はこれだけ
著者紹介
わかつき ひかる
- 略歴
- 〈わかつきひかる〉小説家。ジュブナイルポルノ、ライトノベル、時代小説などを書くかたわら、専門学校で小説の書き方を教える。小説教室を開く。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む