紙の本
わかれ縁 狸穴屋お始末日記 (文春文庫)
著者 西條 奈加 (著)
定職にもつかず浮気と借金を繰り返す亭主の元を飛び出した絵乃は、離婚の調停を得意とする公事宿「狸穴屋」の手代見習いとなる。果たして絵乃は一人前の公事師となり、自身の離縁も成...
わかれ縁 狸穴屋お始末日記 (文春文庫)
わかれ縁 狸穴屋お始末日記
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
定職にもつかず浮気と借金を繰り返す亭主の元を飛び出した絵乃は、離婚の調停を得意とする公事宿「狸穴屋」の手代見習いとなる。果たして絵乃は一人前の公事師となり、自身の離縁も成し遂げられるか!?【「TRC MARC」の商品解説】
いつの時代も家族円満は難しい⁉
『心淋し川』で直木賞を受賞した、
人情時代小説の名手が描く江戸の離婚模様
夫婦となって5年。
定職にもつかずに浮気と借金を繰り返す亭主に絶望した絵乃は、
身ひとつで家を飛び出し、離縁の調停を得意とする公事宿「狸穴屋」に流れ着く。
夫との離縁を望むも依頼できるだけの金を持たない彼女は、
女将の機転で狸穴屋の手代として働くことに。
果たして絵野は個性豊かな狸穴屋の面々とともに
一筋縄ではいかない依頼を解決しながら
念願の自身の離縁を果たすことができるのか⁉
【狸穴屋に持ち込まれた依頼の一部】
「二三四の諍い」……狸穴屋にやってきたのはまだ10代の兄妹、彼らの望みは両親を離縁させることだった。
「双方離縁」……嫁と母の仲が悪い。家格も絡んでなおややこしい、武士を悩ませる江戸の嫁姑問題。
「錦蔦」……才能ある息子を引き取るのはどっち? 職人の家のあいだで起きた大岡裁きの結末。
文庫解説 大矢博子【商品解説】
収録作品一覧
わかれ縁 | 7−57 | |
---|---|---|
二三四の諍い | 59−95 | |
双方離縁 | 97−130 |
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む