紙の本
占領期カラー写真を読む オキュパイド・ジャパンの色 (岩波新書 新赤版)新刊
著者 佐藤 洋一 (著),衣川 太一 (著)
占領期の日本に来たアメリカ人が撮影した無数のカラー写真。当時の人々、日常、風景が驚くほど鮮明に焼き付けられているそれらを、戦後史の資料として読み解き、活用・保存の途を探る...
占領期カラー写真を読む オキュパイド・ジャパンの色 (岩波新書 新赤版)
占領期カラー写真を読む オキュパイド・ジャパンの色
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
占領期の日本に来たアメリカ人が撮影した無数のカラー写真。当時の人々、日常、風景が驚くほど鮮明に焼き付けられているそれらを、戦後史の資料として読み解き、活用・保存の途を探る。未公開カラー写真を多数収録。【「TRC MARC」の商品解説】
七〇年以上前、占領下の日本において、アメリカ人によって無数のカラー写真が撮影され、いま、それらが続々と世に出てきている。「敗者」を撮ったそれらには、当時の人々、日常、風景が、驚くほどあざやかな色とともに焼き付けられている。目を奪われてはならない。そこから何が分かるのか? 資料として活用するには?【商品解説】
あざやかな色が「日本の黒い霧」を払う!占領期のイメージを一新、歴史認識を塗り替える待望の一冊。【本の内容】
目次
- 序――占領期カラー写真を読む視点
- 第1章 オキュパイド・ジャパンのイメージ
- 一 「黒い霧」の時代
- 二 空白を埋める
- 第2章 勝者のアングル
- 一 占領期写真の三分類――オフィシャル、プレス、パーソナル
- 二 オフィシャル写真とは何か
- 三 シグナルフォトに写るもの
著者紹介
佐藤 洋一
- 略歴
- 〈佐藤洋一〉早稲田大学社会科学総合学術院教授。博士(工学)。
〈衣川太一〉神戸映画資料館研究員。フィルム資料研究者。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
豊かな日本が忘れた時代が蘇る
2023/02/23 14:21
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ニッキー - この投稿者のレビュー一覧を見る
終戦直後-戦争に生き残った安堵感もあったが、経済的に混乱して大変な時期だった。経験した人は忘れられないが、その後豊かな時代に生まれた多くの日本人にとっては、忘れてしまった時代だ。本書は、それをカラー写真とともに蘇らせてくれる。視覚的に蘇る。楽しいものではないかもしれないが、今の日本の出発点である。