このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
家康以来、15代260年にわたり将軍を継いだ徳川家。3代家光・4代家綱期を中心に、家内の政治組織、奥と表、人生儀礼、女性などに着目して、家督相続、家臣団統制、祖先崇拝など「家」的支配の実像を明らかにする。【「TRC MARC」の商品解説】
家康以来、15代260年にわたり将軍を継いだ徳川家。3代家光・4代家綱期を中心に、家内の政治組織、奥と表、人生儀礼、女性などに着目して、家督相続、家臣団統制、祖先崇拝など「家」的支配の実像を明らかにする。【商品解説】
目次
- プロローグ 列島の領主徳川家/徳川家内における政治組織(老中職の成立/若年寄の成立/家光の政治体制)/近習と「奥」(若年寄になった大名/側衆の設置と展開/家光の側近集団としての近習/側近としての活動と「家」)/大名の類別と家臣団編成(家門大名の成立/江戸城内における譜代大名と詰衆/外様大名とは/京極高通からみる外様化/外様大名の役割/国持大名の庶子と小大名)/「家」と人生儀礼(葵紋/元服・一字拝領/徳川家の祖先)/徳川家の家長としての将軍(家長としての将軍/兄弟の仲)/徳川家の女性(将軍の正室と側室/千(天樹院)と家光/天樹院と池田家)/嫡子家綱への家臣団譲与と新将軍の誕生(次期家長の誕生/嫡子の人生儀礼/将軍世嗣としての立場/家臣団の付属/家綱の兄弟/家光の死と新たな将軍の誕生/事件と「家」/家綱期の政治体制と近習/コラム(曽我包助と「曽我日記」/嘆く家光/明暦の大火と幕閣)
著者紹介
野口 朋隆
- 略歴
- 〈野口朋隆〉埼玉県生まれ。九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程修了。博士(比較社会文化)。昭和女子大学人間文化学部准教授。著書に「小城藩」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む