- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:教員
- 発売日:2023/03/20
- 出版社: 学陽書房
- サイズ:21cm/143p
- 利用対象:教員
- ISBN:978-4-313-65477-8
紙の本
1年生のクラスがとにかくうまくいく教師の聞く力 どの子も「学校大好き!」「先生大好き!」に!
著者 丸岡 慎弥 (著)
効果的かつ子どもの成長・意欲を引き出す「聞き方」とは。小学1年生の担任教師に向けて、学級経営を成功させるために役立つ指導の極意を、「聞く」という視点から、事例とともに分か...
1年生のクラスがとにかくうまくいく教師の聞く力 どの子も「学校大好き!」「先生大好き!」に!
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
効果的かつ子どもの成長・意欲を引き出す「聞き方」とは。小学1年生の担任教師に向けて、学級経営を成功させるために役立つ指導の極意を、「聞く」という視点から、事例とともに分かりやすく紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
幼保小接続問題や不適応行動の対応など、小学校教育の中でも特別と言われる1年生。
日頃から指導に自信がもてずに不安や悩みを抱えている先生に向けて、効果的かつ子どもの成長・意欲を引き出す「聞き方」「問いかけ方」などが具体的に学べる書。
1年生の学級経営を成功させるために役立つ指導の極意を、「聞く」という視点から、現場ですぐに実践できるヒントやアドバイスなどを事例とともに分かりやすく紹介する!【商品解説】
目次
- CHAPTER1 1年生担任になったらここを押さえる! 学級づくりの基礎・基本
- 01 1年生はおしゃべり大好き!
- 02 1年生特有の世界観を把握する
- 03 「聞く」はまずは「表情」チェックから
- 04 子どもの懐に積極的に入る
- 05 1年生だって「気付く力」をもっている
- 06 教えるべきことを丁寧に具体的に教える
- 07 「聞く」は最大の応援歌
- 08 「聞く」が子どもたちの可能性を拓く
- 09 どこまで「聞く」を通せばいいか
著者紹介
丸岡 慎弥
- 略歴
- 〈丸岡慎弥〉神奈川県生まれ。皇學館大学卒業。立命館小学校勤務。教育サークルやたがらす代表。関西道徳教育研究会代表。著書に「考え、議論する道徳授業のつくり方・評価」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む