- カテゴリ:一般
- 発売日:2023/03/07
- 出版社: コトニ社
- サイズ:19cm/269p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-910108-10-0
紙の本
岡潔の教育論
世界的数学者・岡潔が、暗記と論理の偏重、効率主義と個人主義を超えて、「自然」に即した「正しい心」の育て方、その論理と直観を統合する考え方・実践を説いた書。岡潔と森本弘が繰...
岡潔の教育論
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
世界的数学者・岡潔が、暗記と論理の偏重、効率主義と個人主義を超えて、「自然」に即した「正しい心」の育て方、その論理と直観を統合する考え方・実践を説いた書。岡潔と森本弘が繰り広げた教育をめぐる問答の記録も収録。【「TRC MARC」の商品解説】
「教育はどうすればよいのだろう」
暗記と論理の偏重、効率主義と個人主義を超えてーー
世界的数学者がとく、「自然」にそくした「正しい心」の育て方、その「論理」と「直観」を統合する考え方と実践がここによみがえる!!
【中沢新一「はじめに」より】
《『岡潔の教育論』は、岡潔の教育に関するエッセイと、岡潔と森本弘が五十年ほど前に、阿吽の呼吸で繰り広げた教育をめぐる問答の記録を、一冊にまとめたものです。(…)森本弘さんは、地元和歌山で小学校の先生をされていた方です。教育の現場で成長していく子供のこころを長きにわたって見つめ続けていた人です。(…)岡潔と数学が出会って現代数学に新しい世界が開かれたように、森本弘と岡潔が出会って新しい教育の理念がつくられたように、この本が多くの人のこころに届いて、そこから新しいものの考え方や感じ方や未来への指針が生まれてくることを、私たちは願ってやみません。》【商品解説】
目次
- はじめに(中沢新一)
- 第1章 小学校以前ーー教育はどうすればよいのだろう1(岡潔)
- 第2章 情緒の教育ーー教育はどうすればよいのだろう2(岡潔)
- 第3章 知性と意志の教育ーー教育はどうすればよいのだろう3(岡潔)
- 第4章 教育に東洋の秋をーー構造学習と大脳生理の一思案(森本弘)
- 解説(中沢新一)
- 解説 情緒と微笑(唐澤太輔)
著者紹介
岡 潔
- 略歴
- 〈岡潔〉京都帝国大学理学部卒業。多変数解析函数の世界的権威者。理学博士。奈良女子大学名誉教授。
〈森本弘〉和歌山県内の小・中学校の校長を経て、橋本市教育委員会教育長を務めた。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む