このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「世界の屋根」と呼ばれるヒマラヤ山脈は、現在も大陸衝突が続く、生きている衝突型造山帯。衝突以前のヒマラヤの姿と、衝突後ヒマラヤが形成され現在にいたる変動プロセス、及び現在の地殻変動について解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
現在も上昇を続けている世界の屋根、ヒマラヤ山脈の誕生と成長のプロセスとメカニズムの謎は、どこまで解明されたのだろうか? 大陸衝突型造山帯ヒマラヤの最新の地球科学的研究の成果を、現地調査1000日を超えるヒマラヤ研究の第一人者が紹介する。
【商品解説】
目次
- はじめに
- 1章 ヒマラヤ山脈の地形と地質の概観
- 2章 大陸衝突とその証拠
- 3章 レッサーヒマラヤに記録された19-16億年前の地球史
- 4章 レッサーヒマラヤに残る超大陸パンゲアの痕跡とテチス海の消滅
- 5章 沈み込み、変成したインド亜大陸とその再溶融
- 6章 ヒマラヤの誕生――1500万年前の変成帯の地表露出
- 7章 テチス海に5億年にわたって堆積した1万メートルの地層
- 8章 北方にすべり落ち、横臥褶曲したテチス堆積物
- 9章 レッサーヒマラヤに押し被さった巨大な変成岩ナップ
著者紹介
酒井 治孝
- 略歴
- 〈酒井治孝〉福岡県北九州市生まれ。九州大学大学院理学研究科博士課程修了(理学博士)。京都大学名誉教授。著書に「ヒマラヤの渚」「ネパールに学校をつくる」など。
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む