このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
古今集、拾遺集、源氏物語研究等におおきな影響をあたえた、小町谷照彦の単行本未収録論集。3は、源氏物語の和歌の論、源氏物語享受の論、狭衣物語の論、王朝語の世界などを収録。倉田実による解説も掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
古今集、拾遺集、源氏物語研究等におおきな影響をあたえた、著者の単行本未収録論集・全3冊、ついに完結!
王朝文学全般にわたる、刺激に満ちた数々の論考は、縦横無尽に古典作品の魅力と問題点を伝える。
河添房江氏(東京学芸大学名誉教授)、渡部泰明氏(国文学研究資料館館長)推薦!
本書は、物語のなかの「うた」と「歌ことば」に迫る。
巻末に「王朝語辞典」を付載。【商品解説】
目次
- 凡例
- Ⅰ●源氏物語の和歌の論
- 1 源氏物語の和歌―物語の方法としての側面
- 2 物語日記文学の形成にかかわる和歌の役割は何か
- 3 歌と語り
- 4 和歌の世界と物語の世界
- Ⅱ●源氏物語の構造と和歌的表現の論
- 1 桐壺巻の和歌再読
収録作品一覧
源氏物語の和歌 | 2−35 | |
---|---|---|
物語日記文学の形成にかかわる和歌の役割は何か | 36−45 | |
歌と語り | 46−61 |
著者紹介
小町谷 照彦
- 略歴
- 〈小町谷照彦〉長野県駒ケ根市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京学芸大学名誉教授。著書に「あらすじで楽しむ源氏物語」「古今和歌集と歌ことば表現」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む