- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:大学生・院生
- 発売日:2023/03/20
- 出版社: 放送大学教育振興会
- サイズ:21cm/254p
- 利用対象:大学生・院生
- ISBN:978-4-595-32390-4
- 国内送料無料
紙の本
現代に生きる現象学 意味・身体・ケア (放送大学教材)
20世紀初頭、フッサールによって創設された現象学。フッサールと、ドイツやフランスでの現象学の展開を辿り、さらに現代における現場への展開として「ケアの現象学」を考察する。【...
現代に生きる現象学 意味・身体・ケア (放送大学教材)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
20世紀初頭、フッサールによって創設された現象学。フッサールと、ドイツやフランスでの現象学の展開を辿り、さらに現代における現場への展開として「ケアの現象学」を考察する。【「TRC MARC」の商品解説】
現象学は20世紀初頭、フッサールによって創設された哲学だが、その後、時代に要請された問いに応答しつつ、「現象学運動」と呼ばれる独自の多様な思想運動として展開された。現代に生きる現象学の可能性をさぐるため、フッサールとドイツでの現象学の展開の概要を押さえ、フランスにおける現象学の独特の展開を辿り、最後に現代における現場への展開として「ケアの現象学」を考察する。読者が自らの現場で現象学的思索を育めるようになることを目指す。【商品解説】
目次
- 1 現象学とはどのような哲学か:フッサール現象学の成立
- 1.「現象学」とはどのような哲学か
- 2.フッサール現象学の成立
- 3.『イデーンⅠ』−超越論的現象学の確立
- 2 フッサール現象学の展開
- 1.意識の態度
- 2.間主観性の現象学の展開
- 3.「発生的現象学」の展開
- 4.ヨーロッパ諸学の危機−生活世界への還帰と超越論的現象学
- 5.他者経験の意味の成り立ち
著者紹介
榊原 哲也
- 略歴
- 〈榊原哲也〉放送大学客員教授。東京女子大学教授。
〈本郷均〉放送大学客員教授。東京電機大学教授。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む