- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2023/02/05
- 出版社: 寿郎社
- サイズ:20cm/192p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-909281-48-7
紙の本
《農都共生ライフ》がひとを変え、地域を変える 移住・CSA・ローカルベンチャー−〈ウェルビーイングな暮らし〉の実践
著者 林 美香子 (編著)
都市生活者は農業・農村にどう関わればよいのか。持続可能な〈食〉と〈農〉、〈地域活性化〉に取り組む全国の農村の最新事例を紹介し、「ウェルビーイングな暮らし」を実践するための...
《農都共生ライフ》がひとを変え、地域を変える 移住・CSA・ローカルベンチャー−〈ウェルビーイングな暮らし〉の実践
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
都市生活者は農業・農村にどう関わればよいのか。持続可能な〈食〉と〈農〉、〈地域活性化〉に取り組む全国の農村の最新事例を紹介し、「ウェルビーイングな暮らし」を実践するためのヒントを提言。都市と農村の共生を考える。【「TRC MARC」の商品解説】
コロナ禍で地方での活動が見直される今、農村への移住事例やCSA(地域で支える農業)の実際、田舎で稼ぐローカルベンチャーの成功事例などを紹介し、都市生活者がどのように農業・農村と関われば〈農村と都市の共生〉ができるのかを指し示す――。〈心身共に快適な新しい暮らし方〉と〈持続可能な農村と都市のあり方〉をさまざまな角度から探った本。【商品解説】
目次
- はじめに――今こそ《農都共生ライフ》
- 第1章 「農都共生」とは何か
- ウェルビーイングな暮らしのヒント
- 農都共生のメリット
- 「グリーンツーリズム」の始まり
- 「農泊」というコミュニティビジネス
- 「農村と都市の共生による地域再生の基盤条件の研究」(ダイジェスト)
- 第2章 CSAによる農村と都市の共生
- CSAとは何か
- 「産直」や「生協」とどう違うのか
著者紹介
林 美香子
- 略歴
- 林美香子(はやし・みかこ)
1976年北海道大学農学部卒業。札幌テレビ放送(STV)勤務をへて85年よりフリーのキャスター、農業ジャーナリスト。2006年、「農村と都市の共生による地域再生の基盤条件の研究」で北海道大学より博士(工学)取得。2008~2020年、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特任教授。現在、北海道大学農学部客員教授。慶應義塾大学大学院SDM研究所顧問、「農都共生研究会」代表。著書に『農都共生のヒント』『農村へ出かけよう』(以上、寿郎社)、『農業・農村で幸せになろうよ』『農村で楽しもう』(以上、安曇出版)など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む