紙の本
プラスαの服薬指導に活かす!食事と栄養 疾患別132の疑問に答えます
食塩が多い食品は? 卵は何個まで食べてもいい? 服薬指導の際に患者から受ける、食事・栄養に関する質問132を取り上げ、14の疾患別にまとめてQ&A形式で掲載する。食品別の...
プラスαの服薬指導に活かす!食事と栄養 疾患別132の疑問に答えます
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
食塩が多い食品は? 卵は何個まで食べてもいい? 服薬指導の際に患者から受ける、食事・栄養に関する質問132を取り上げ、14の疾患別にまとめてQ&A形式で掲載する。食品別の成分表など、すぐに役立つ資料も満載。【「TRC MARC」の商品解説】
薬局ですぐに役立つ,食事と栄養132のQ&Aを厳選!疾患別に解説しているので,服薬指導の際の食事のアドバイスや患者さんからの相談に自信をもって対応できます!食品別の栄養成分量など,すぐに役立つ資料も満載!【商品解説】
目次
- <主な内容>
- ・減塩で味が薄く感じるときの工夫は?(高血圧)
- ・高血圧患者が積極的に摂取した方がよい食品は?(高血圧)
- ・高血圧患者はお酒をどれくらい飲んで良いの?(高血圧)
- ・食べる順番は血糖値に影響しますか?(糖尿病)
- ・適正なエネルギー摂取量は?(糖尿病)
- ・野菜ジュースを飲めば,野菜を食べたことになるの?(糖尿病)
- ・お酒はエネルギーが高いの?1日の適切な摂取量は?(糖尿病)
- ・脂質異常症の患者が積極的に摂取した方が良いものは?(脂質異常症)
- ・脂質異常症の患者は,脂質だけ控えれば大丈夫?(脂質異常症)
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む