- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2023/04/20
- 出版社: スタイルノート
- サイズ:26cm/134p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7998-0201-4
紙の本
奏兎めるのつかいかた CeVIO AIガイドブック for Windows
著者 平賀 宏之 (著),Mell.P (著)
音声合成ソフトCeVIO AIのソングボイス「奏兎める」を使いこなすための解説書。音符や歌詞の入力や編集、伴奏の読み込み、声質の調整といった基礎テクニックからわかりやすく...
奏兎めるのつかいかた CeVIO AIガイドブック for Windows
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
音声合成ソフトCeVIO AIのソングボイス「奏兎める」を使いこなすための解説書。音符や歌詞の入力や編集、伴奏の読み込み、声質の調整といった基礎テクニックからわかりやすく説明。操作説明動画等のQRコード付き。【「TRC MARC」の商品解説】
音声合成ソフトCeVIO AIのソングボイス「奏兎める」を使いこなすための解説書。本書では、CeVIO AIの操作方法、音符や歌詞の入力や編集方法、MIDIデータやWAVデータの読み込み方、声質の調整方法など、基礎的な操作手順から使い込むための操作方法まで、丁寧に解説されている。操作画面をキャプチャーした画像を多用しており、初めてCeVIO AIを触る方でもわかりやすく学ぶことができる。奏兎めるのキャラクター画像やポイント、注意点も紹介されており、奏兎めるファンにとっては嬉しい内容となっている。また、Vtuber奏兎めるが操作解説する動画もあり、本書と合わせて活用することで、より深く理解することができるだろう。さらに、CeVIO AIの操作方法だけでなく、奏兎めるの特徴や生まれた背景なども解説しており、奏兎めるをより深く知ることがでるのが特徴。CeVIO AIを使いこなすために必読の書といえるだろう。【商品解説】
目次
- イントロダクション
- はじめまして、奏兎める だよ
- ■episode 01:インストールと画面紹介
- 1 動作環境
- 2 CeVIO AI と「奏兎める」のインストール
- 3 CeVIO AI と「奏兎める」のライセンス認証
- 4 アンインストールするには
- 5 CeVIO AI の画面紹介
- 6 音を出すための設定
著者紹介
平賀 宏之
- 略歴
- 音楽教室講師、作編曲、DAW ソフト攻略本の執筆、様々なDAW の認定講師としてセミナーなど各方面で活動中。また、ローランド・ミュージック・スクール講師資格の認定オーディションや各種研修会も担当し後進の育成にも力を注ぐ。オンラインミュージックスクール オトマナビ代表、MIDI 検定資格指導者、ローランド・ミュージック・スクール指導スタッフ講師、トート音楽院講師。
著書に「イチからはじめるSinger Song Writer Lite 10」「まるごとSONAR ガイドブック」「ABILITY 4.0 ガイドブック」、共著に「作詞入門」(共にスタイルノート刊)などがある。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む