読割 50
紙の本
ヤバいBL日本史 (祥伝社新書)
著者 大塚ひかり (著)
日本の文芸は、BL(ボーイズラブ)の「腐」の精神、妄想力に満ちている。「古事記」から「万葉集」「源氏物語」「雨月物語」といった古典文学史料を題材にBLを軸にした解釈で、新...
ヤバいBL日本史 (祥伝社新書)
ヤバいBL日本史
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
日本の文芸は、BL(ボーイズラブ)の「腐」の精神、妄想力に満ちている。「古事記」から「万葉集」「源氏物語」「雨月物語」といった古典文学史料を題材にBLを軸にした解釈で、新しい歴史観を提供する。【「TRC MARC」の商品解説】
BL(ボーイズラブ)、すなわち男同士の恋愛や性愛が描かれた作品は、
近年のエンタメ業界で存在感を高めている。
こうしたBL作品を理解するうえで欠かせないのが、
「妄想力」を土台とする「腐の精神」だ。
そして、これは突然変異で生まれたものではなく、
日本の歴史に脈々と受け継がれてきた精神であると著者は言う。
本書は、『古事記』から『万葉集』『源氏物語』『雨月物語』といった古典文学や史料を題材に、
「腐」を軸とした鮮やかな解釈で、新しい歴史観を提供するもの。
院政期に男色ネットワークが築かれた本当の理由や、男色の闇にあった差別と虐待の精神史など、
これまで語られてこなかった日本史の本質を描き出す。
※↓目次
第一章 BL抜きには語れない古代文学 女目線の性の世界
第二章 王朝文学はBL的性愛と疑似恋愛の宝庫
第三章 性でつながる中世の貴族と僧侶 女を排除した性と政
第四章 稚児愛から芸能人愛へ 室町・戦国時代の男色
第五章 「両性愛」と「ガチ男色」 江戸時代の男色世界【商品解説】
著者紹介
大塚ひかり
- 略歴
- 〈大塚ひかり〉神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学専攻卒業。古典エッセイスト。著書に「本当はエロかった昔の日本」「女系図でみる驚きの日本史」「毒親の日本史」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む