- カテゴリ:一般
- 発売日:2023/06/22
- 出版社: 岩波書店
- レーベル: 岩波科学ライブラリー
- サイズ:19cm/132p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-00-029719-6
紙の本
大規模言語モデルは新たな知能か ChatGPTが変えた世界 (岩波科学ライブラリー)
著者 岡野原 大輔 (著)
チャットGPTを支える大規模言語モデルとは、どのような仕組みなのか。何が可能となり、どんな影響が考えられるのか。人の言語獲得の謎も解き明かされるのか。新たな知能の正負両面...
大規模言語モデルは新たな知能か ChatGPTが変えた世界 (岩波科学ライブラリー)
大規模言語モデルは新たな知能か ChatGPTが変えた世界
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
チャットGPTを支える大規模言語モデルとは、どのような仕組みなのか。何が可能となり、どんな影響が考えられるのか。人の言語獲得の謎も解き明かされるのか。新たな知能の正負両面をみつめ、今後の付き合い方を考える。【「TRC MARC」の商品解説】
対話型サービスChatGPTは驚きをもって迎えられ、IT企業間で類似サービスをめぐる激しい開発競争が起こりつつある。それらを支える大規模言語モデルとはどのような仕組みなのか。何が可能となり、どんな影響が考えられるのか。人の言語獲得の謎も解き明かすのか。新たな知能の正負両面をみつめ、今後の付き合い方を考える。
■著者からのメッセージ
本書では大規模言語モデルの可能性と課題、その仕組みを一般の方に向けて書きました。また最新の研究成果にもとづいて現時点でわかっている知見や将来の展望もまとめています。
本書では大規模言語モデルのもつ大きな可能性とともに、考えられるリスクについても述べています。そのリスクは非常に大きく、人類社会を脅かす可能性もゼロではない以上、よく向き合うべきだという懸念が世界的に示されています。今後、そうした可能性には具体的にどのようなものがあるかを検討し、どうすれば対応していけるのか、考えていく必要があります。
本書の後半では、これまで機械はなぜ人のように話せなかったのか、どのように言語モデルと機械学習が発展してきたのか、そして、ChatGPTを実現した大規模言語モデルはどのような仕組みであるのか、数式を用いずに解説しています。
しかしながら、大規模言語モデルがなぜこのように成功したのか、まだわかっていないところも多いのです。さらに言えば、私たちはまだ、なぜ人がうまく言語を獲得でき運用できるのか、深く理解できていません。大規模言語モデルと人の言語獲得には、解明すべき謎が多くあるのです。
今後、大規模言語モデルを人類が適切に扱えるようにしていくことが重要です。本書が大規模言語モデルを理解する一助になれば幸いです。【商品解説】
目次
- 序章 チャットGPTがもたらした衝撃
- 登場から二カ月で月間一億人が利用するサービスに
- 大規模言語モデルはこれまでにない汎用サービスを実現する
- 生活や社会を変えうる
- 社会への脅威となりうる
- 言語獲得の謎は解けるのか
- 新しい知能との付き合い方
- 1 大規模言語モデルはどんなことを可能にするだろうか
- 文書の校正・要約・翻訳
著者紹介
岡野原 大輔
- 略歴
- 〈岡野原大輔〉東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程修了、博士(情報理工学)。PFN代表取締役最高研究責任者。著書に「拡散モデル」「高速文字列解析の世界」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む