- カテゴリ:一般
- 発売日:2023/06/09
- 出版社: 文藝春秋
- サイズ:20cm/253p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-16-391704-7
紙の本
日暮れのあと
著者 小池 真理子 (著)
日々老いを感じつつ暮らす雪代。ある日やってきた植木屋の青年に興味を惹かれるが、彼の恋人は初老の現役風俗嬢だといい…。表題作など、生と死、そして性を描く全7編の短編集。『オ...
日暮れのあと
日暮れのあと
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
日々老いを感じつつ暮らす雪代。ある日やってきた植木屋の青年に興味を惹かれるが、彼の恋人は初老の現役風俗嬢だといい…。表題作など、生と死、そして性を描く全7編の短編集。『オール讀物』『小説現代』掲載を単行本化。【「TRC MARC」の商品解説】
過ぎてみれば、全部、どうってことなかった――
日々老いを感じつつ山裾の町で暮らす絵本作家の雪代。ある日やってきた植木屋の青年に興味を惹かれ話をしてみると、彼が結婚を望む恋人は、還暦を過ぎた現役の風俗嬢だという――。
生と死、そして性を描き、人生を謳いあげる短編集。名手がつむぐ至高の7作。【商品解説】
収録作品一覧
ミソサザイ | 5−37 | |
---|---|---|
喪中の客 | 39−70 | |
アネモネ | 71−108 |
著者紹介
小池 真理子
- 略歴
- 〈小池真理子〉東京都生まれ。成蹊大学文学部卒業。「恋」で直木賞、「無花果の森」で芸術選奨文部科学大臣賞、「沈黙のひと」で吉川英治文学賞を受賞。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
円熟の短編集
2023/09/22 06:51
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る
小池真理子さんが同志と呼んだ夫の藤田宜永さんをガンで亡くしたのは
2020年1月。
そのせいで、7つの短編を収めた『日暮れのあと』という短編集に
死の匂いが濃いのだろうかと思ったが、
実際書かれたのは2015年や2018年2019年のものもあり、
藤田さんの死とは直接関係しないようだ。
それでいて、2023年に発表された表題作「日暮れのあと」は、
老いとまっしぐに向き合う女性が描かれ、感動は深い。
山裾の小さな町で暮らす絵本作家雪代の家の庭の剪定にやってきた若い植木職人。
彼が話しだした交際相手というのが64歳になる現役の風俗嬢というのを聞いて、
雪代は不思議な感動を覚える。
72歳になる雪代は「日が沈んでも月が昇る。星が瞬く。」、そんな当たり前のことに
あらためて気づかされる。
愛する人と別れてもなお、人は生きていく。
その生はけっして暗く、悲しいだけではない。
そんな強い思いを感じさせてくれる作品だ。
算数障害だった叔母との甘酸っぱい思い出を描いた「ミソサザイ」や
若い青年に女装させるしか愛させない女性との奇妙な生活を綴る「アネモネ」など
どの作品をとっても巧い。
「日暮れのあと」もそうだが、
そこに描かれていることを実際私たちが経験することはまれだろう。
それでいて、何の違和感もなく物語の中に入り込める。
まさに円熟の短編集である。