- カテゴリ:一般
- 発売日:2023/06/28
- 出版社: 東洋経済新報社
- サイズ:20cm/311,55p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-492-31553-8
読割 50
- 国内送料無料
紙の本
無形資産経済見えてきた5つの壁
著者 ジョナサン・ハスケル (著),スティアン・ウェストレイク (著),山形 浩生 (訳)
無形資産が経済を支配する中で発生した「経済停滞、格差拡大、機能不全の競争、脆弱性、正統性欠如」という5つの問題にどう立ち向かえばいいのか。金融と経済政策立案の最前線で活躍...
無形資産経済見えてきた5つの壁
無形資産経済 見えてきた5つの壁
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
無形資産が経済を支配する中で発生した「経済停滞、格差拡大、機能不全の競争、脆弱性、正統性欠如」という5つの問題にどう立ち向かえばいいのか。金融と経済政策立案の最前線で活躍する著者が、経験に基づいて処方箋を示す。【「TRC MARC」の商品解説】
「無形資産」の全貌を明らかにした著者による最新作!
成長、格差解消、イノベーションを加速させるために必要なこと
経済のフロンティアで何が起きているのか?
無形資産が経済を支配する中で発生した、「経済停滞、格差拡大、機能不全の競争、脆弱性、正統性欠如」という5つの大問題にどう立ち向かえばいいのか?
金融と経済政策立案の最前線で活躍する著者がその経験を生かし、処方箋を提示する。
『無形資産が経済を支配する』
(『フィナンシャル・タイムズ』ベスト経済書)
著者による続編!
Haskel &Westlake著Restarting the Future: How to Fix the Intangible Economy、待望の邦訳【商品解説】
目次
- 序論 21世紀の再起動
- 第1部 何がなぜおかしくなったのか
- 第1章 大経済失望
- 第2章 経済危機は無形危機
- 第3章 無形危機――制度の失敗
- 第2部 我々の変化した経済を直すには
- 第4章 「学問と有益な技芸の進歩」――公共投資と知的財産の改革
- 第5章 金融アーキテクチャ――無形リッチ経済における財務と金融政策
著者紹介
ジョナサン・ハスケル
- 略歴
- 〈ジョナサン・ハスケル〉インペリアル・カレッジ・ビジネススクール経済学教授。スティアン・ウェストレイクとインディゴ賞を共同受賞。
〈スティアン・ウェストレイク〉王立統計協会最高責任者。ジョナサン・ハスケルとインディゴ賞を共同受賞。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む