紙の本
信長の正体 (文春文庫)
著者 本郷 和人 (著)
なぜ信長の出現によって戦国時代が終わりを告げたのか? 革命的ヒーローか、凡庸な大名か? 頻出する信長研究に対し、歴史学者が5つの観点から本気で答えを出すエキサイティングな...
信長の正体 (文春文庫)
信長の正体
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
なぜ信長の出現によって戦国時代が終わりを告げたのか? 革命的ヒーローか、凡庸な大名か? 頻出する信長研究に対し、歴史学者が5つの観点から本気で答えを出すエキサイティングな書。〔「信長」(トランスビュー 2019年刊)の改題〕【「TRC MARC」の商品解説】
なぜ信長の出現によって戦国時代が終わりを告げたのか?歴史上類を見ない比叡山での大虐殺は他の武将による侵略と何が異なったのか、「天下武布」の判子が秘めた武士たちへの絶大な力とは──
織田信長の行動から「時代が求めたもの」が見えてくる。
革命的ヒーローか、凡庸な大名か。人気武将がゆえに頻出する信長研究に対し、東大の人気歴史学者が本気で答えを出すエキサイティングな書。文庫あとがき付。
【商品解説】
目次
- (目次)
- 第一章 信長と宗教
- 比叡山焼き討ちのむごさ
- 耐用年数を超えていた既成仏教
- 神秘主義から合理主義へ
- 信長の敵は誰か
- 高野山の生産構造
- 一向宗と一神教の共通点
- 信長はなぜ一向宗を敵視したのか
- 信長は宗教に寛容だったか
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
歴史的人間とは
2023/09/01 09:58
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nekodanshaku - この投稿者のレビュー一覧を見る
歴史のとらえ方は、日本ではどうも歪らしい。明治時代以降の皇国史観が基礎づけられ、戦後、唯物史観が席巻したが、世界的にみて妙なとらえ方を多くの人がしているらしい。歴史的人間という言葉を考え、社会的に重大な要請を求められる人間であり、それに応じて社会的にインパクトのあることを成し遂げた人間であり、必ずしも英雄ではない。個人の特異性ではなく、時代と地政学的な場所が人に影響したとき、それに大きく反応できたのが、戦国時代を終わらせた信長ということだろう。