- カテゴリ:一般
- 発売日:2023/07/19
- 出版社: 山と溪谷社
- サイズ:19cm/144p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-635-50048-7
読割 50
紙の本
これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集
著者 羽根田 治 (著)
助けようとして死ぬ。ダニに嚙まれて死ぬ。ころんで死ぬ…。まさか、こんなことで死ぬなんて! 53のアウトドアでの死の事例を紹介。死なないための安全知識も解説する。【「TRC...
これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集
これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
助けようとして死ぬ。ダニに嚙まれて死ぬ。ころんで死ぬ…。まさか、こんなことで死ぬなんて! 53のアウトドアでの死の事例を紹介。死なないための安全知識も解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
まさか、こんなことで死ぬなんて。
アウトドアでの死の事例53から学ぶ、最低限知らなければならない安全の話。
※この本に書いてあることは、実際に起きた出来事を紹介しています※
浮き石を踏んで死ぬ、クマに襲われて死ぬ、スズメバチの巣を踏んで死ぬ、毒キノコやを毒草を誤食して死ぬ、雷に打たれて死ぬ……。
私たちがアウトドアで死んでしまう要因は様々。
でも、死の危険を知っていれば避けられる可能性が高くなる!
自然の中で遊ぶ前に、全ての人が読んでおきたい最低限の安全のための本です。【商品解説】
目次
- 1章 山で死ぬ
- 転落/滑って落ちる/落石/土砂崩れ/雪渓が崩れる/雷に打たれる/火山ガス/風に飛ばされる/
- 熱中症/夏なのに寒さで死ぬ/沢の増水/疲れて死ぬ/道に迷って力尽きる/突然意識を失う/
- 雪に埋まって窒息/きに激突/雪崩/クレバスに落下/アイゼンを引っ掛けて滑落/
- テントで一酸化炭素中毒/炊事中にやけど
- もっと知っておきたい安全知識 山編
- 2章 動物にあって死ぬ
- クマ/イノシシ/ヘビ/マダニ/スズメバチ/サメ/オニダルマオコゼ/ダツ/ヒトデ/ブユの大群/カタツムリ
- もっと知っておきたい安全知識 動物編
著者紹介
羽根田 治
- 略歴
- 〈羽根田治〉さいたま市出身。フリーライター。長野県山岳遭難防止アドバイザー。日本山岳会会員。山岳遭難や登山技術に関する記事を山岳雑誌などで発表。著書に「山のリスクとどう向き合うか」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ちょっとしたことでも
2023/11/04 11:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:名取の姫小松 - この投稿者のレビュー一覧を見る
レジャーに限らず日常生活でもありそうな原因で人は死ぬ。山登りでの事故は、後から聞けば防げたのでは? と感じられる件もある。
今話題の熊害、有毒の植物や動物の被害など、自然は優しいだけではないと、きちんとわきまえるべきだ。
電子書籍
小中学校の図書館にも置いてほしい本
2023/07/29 23:48
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:KeiM - この投稿者のレビュー一覧を見る
テーマごとに見開きで説明され、とてもわかりやすく書かれていました。
海山に行く時は知っておくべき本。
ただ、この著者が好きな人には一般論すぎてちょっと物足りないかも。
巻末にこの本を読んだ人へのおすすめ本があげてあります。
羽根田治氏の遭難シリーズや熊の本。
この著者のルポルタージュはどれも臨床感にあふれています。
実際に起こった事故を綿密に取材し、再現するような記載。家にいながら山に踏み入っているような体験ができます。
「これで死ぬ」からはじめて、もっとディープな世界へ進みませんか?
紙の本
事例と対策(回避)役立つ本
2023/09/24 16:12
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:沈丁花 - この投稿者のレビュー一覧を見る
絶妙な絵で児童にも受け入れられるのでは。どこの家庭にもある常備薬の脇にでも置いておくとか。家族皆が読むべきかなと。