- カテゴリ:一般
- 発売日:2023/07/05
- 出版社: 東京ニュース通信社
- サイズ:19cm/287p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-06-532933-7
紙の本
アフリカから世界へ、そして甲子園へ 規格外の高校野球監督が目指す、世界普及への歩み (TOKYO NEWS BOOKS)
著者 堤 尚彦 (著)
無名の野球選手から青年海外協力隊、スポーツビジネス界を経て監督として甲子園出場、東京五輪ジンバブエ代表監督を兼任。独学で野球界の荒波をかき分ける男のユニークすぎるキャリア...
アフリカから世界へ、そして甲子園へ 規格外の高校野球監督が目指す、世界普及への歩み (TOKYO NEWS BOOKS)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
無名の野球選手から青年海外協力隊、スポーツビジネス界を経て監督として甲子園出場、東京五輪ジンバブエ代表監督を兼任。独学で野球界の荒波をかき分ける男のユニークすぎるキャリアと日本野球の改革論。【「TRC MARC」の商品解説】
2017年夏、甲子園初出場を果たした堤尚彦監督。
おかやま山陽高校では66カ条からなる部訓を掲げているが、その14条「甲子園を愛しているのではなく、野球を愛している」 が、まさに本書のテーマとなっている。
2006年、おかやま山陽高校野球部監督に就任、「10年後」の目標として以下の3つを掲げている。
1.プロ野球選手を輩出する
2.甲子園出場
3.部員100人超え。その人数でも全員が練習できる環境を整える
甲子園出場には11年かかったが、見事に目標を達成し、指導者としての地位を確立した著者だが、プレーヤーとしての実績はゼロに近い。
弱小都立高校の野球部に入部し自称プレイングマネージャーを担った高校時代。大学は名門・東北福祉大学に進学するもレギュラーメンバーに選ばれることなく卒業。
が、テレビで見た青年海外協力隊でジンバブエの初代野球普及隊員の姿に憧れて、同隊に参加。アフリカの子どもたちとの交流で著者の人生は一変する。
さらに、スポーツマネジメントの世界に導いてくれた高橋慶彦氏との出会い、諸見里しのぶのマネージメントをしていた福岡でのビジネスマン時代、師と仰ぐ慶應義塾大の元監督・前田祐吉氏との出会い……と、エピソードには事欠かない。
そして2019年、東京オリンピック予選ジンバブエ監督に就任、手腕をふるった。現役の高校野球部監督が、他国のナショナルチームの指揮をとるのは日本初の試みとなり、メディアでも多く取り上げられたが、華やかな報道の裏で起こっていた高野連との数々の交渉の実態も描かれている。
落ちこぼれ野球選手→青年海外協力隊→スポーツビジネス界→高校野球監督→甲子園出場→東京オリンピック予選ジンバブエ代表監督と、本人曰く「(日本球界の)裏街道を歩んできた」という、堤尚彦の「野球愛」をあますことなく語った1冊となっている。【商品解説】
目次
- 序章 二つのメッセージ
- 第1章 原点
- 第2章 選手時代
- 第3章 アフリカへ!
- 第4章 スポーツマネジメントの世界
- 第5章 高校野球の監督に
- 第6章 コロナ禍と高校野球ビジネス論
- 第7章 出会いがあるから今がある
- 第8章 ジンバブエ代表監督就任
- 第9章 これからの野球の普及
著者紹介
堤 尚彦
- 略歴
- 〈堤尚彦〉兵庫県生まれ。東北福祉大学卒業。おかやま山陽高校野球部監督。ジンバブエ代表監督(東京オリンピック予選)。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む