サイト内検索

詳細検索

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン(0922-24)

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 2
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×

紙の本

中小企業経営者のための賃金戦略新刊

著者 山崎 隆延 (著)

本格化しだした職務型雇用に合わせた賃金制度改革が、採用危機にあえぐ中小企業の救世主になる! 社員一人ひとりに合わせた賃金体系と評価制度をどのように整備していけばいいのかを...

もっと見る

中小企業経営者のための賃金戦略

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

本格化しだした職務型雇用に合わせた賃金制度改革が、採用危機にあえぐ中小企業の救世主になる! 社員一人ひとりに合わせた賃金体系と評価制度をどのように整備していけばいいのかを解説する。離職兆候のチェックリストあり。【「TRC MARC」の商品解説】

ジョブ型雇用本格化で流動化する人材市場!
人材流出を防ぎ、社員のモチベーションを上げる
中小企業の賃金制度改革とは

顧問を務める企業は全国680社以上!
社会保険労務士事務所の代表が
中小企業のための賃金戦略を徹底解説

2023年3月から有価証券報告書の提出義務をもつ約4000の企業は、
人的資本に関する情報開示が義務化されています。これにより、
企業は女性管理職比率や男性の育児休業取得率、男女間賃金格差などの情報を
公開しなければならなくなりました。
人的資本に関する情報開示が企業に求められるようになった背景には、
人的資本がその企業の将来性を見る際の新たな評価基準になってきたことがあります。
かつては業績、設備投資力、新規事業開発などから企業の将来性を判断するのが
一般的でした。しかし、近年はブランド価値や技術力、組織力、人材など、
これまで数字に表しにくかった企業資産の重要性が高まっています。
知的財産の情報開示は一定程度進んできたなかで、人材に対する情報開示が
新たにフォーカスされてきているのです。

こうした潮流を背景に、社員の働き方や雇用環境も大きく変わりつつあります。
社員一人ひとりの専門的な知識・能力・経験がより重視されるようになり、
雇用形態もこれまでの終身雇用を中心としたメンバーシップ型雇用から
ジョブ型雇用への
移行がすでに始まっています。
上場企業では、どれだけ優秀な人材を雇用しているかでその企業の社会的価値が
評価されることがより鮮明になり、これまで以上に熾烈な人材獲得合戦が
展開されているのです。
こうした流れは中小企業にとっても、決して“対岸の火事”ではありません。
以前から中小企業は、慢性的に人材の確保が困難になっていました。
そこへ今回の上場企業を中心とした人的資本経営の推進によって、
中小企業はこれまで以上に深刻な人材流出と人手不足に陥り、
業務の遂行が難しくなると著者は考えます。

著者は社会保険労務士事務所の代表として40年以上にわたって中小企業の経営を
サポートしてきました。法人として顧問を務める企業は全国680社以上にのぼります。
中小企業経営者から寄せられる相談の中で、近年特に増えているのが
「優秀で貴重な人材を大手に引き抜かれた」「求人広告を出しても人が全然集まらない」
という、雇用や採用に関する切実な問題だといいます。

本書では、中小企業経営者に向けて、超人材難の時代を生き抜くために、
社員一人ひとりに合わせた賃金体系と評価制度をどのように整備していけばいいのかを
解説します。
超人材難の時代を生き抜くために、これまでの考え方を根本的に覆す賃金体系、
ジョブ型を中心とした雇用環境を提言する画期的な一冊です。【商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価2.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。