CD
ヴァイオリン協奏曲 ハイフェッツ(vn)ライナー&シカゴ交響楽団(XRCD)【CD】
ハイフェッツ / チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲(XRCD)1959年ステレオ録音。文化遺産ともいえるBMG秘蔵の3chオリジナル音源を、ビクターが誇る最新マスタリ...
ヴァイオリン協奏曲 ハイフェッツ(vn)ライナー&シカゴ交響楽団(XRCD)【CD】
ポイント :33pt
- 発送可能日: 1~3日
- 納期/配送の目安について
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ハイフェッツ / チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲(XRCD)
1959年ステレオ録音。文化遺産ともいえるBMG秘蔵の3chオリジナル音源を、ビクターが誇る最新マスタリング・システムを駆使して蘇らせました。本物を本物が磨き上げた、これこそがハイフェッツです。ライナー指揮シカゴ交響楽団のサポートをうけ、名手ハイフェッツの完璧な技巧とゆるぎない音楽的感性が冴えわたる。まさにヴァイオリンの王者たるにふさわしい名演奏です。
・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 op.35
ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)
シカゴ交響楽団
フリッツ・ライナー(指揮)
録音:1957年 シカゴ、オーケストラ・ホール(ステレオ)
よみがえる音と感動!
最新鋭マスタリングシステムによりBMG社秘蔵の歴史的オリジナル録音をビクターの超高音質CD,xrcd2で完全復刻
Piotr Illich Tchaikovsky(1840-1893)
Violon Concerto in D,Op.35
1 I Allegro moderato 15:50
2 II Canzonetta : Andante 5:32
3 III Allegro vivacissimo 8:13
Jascha Heifetz,violin
Chicago Symphony Orchestra
Fritz Reiner, conductor
Recorded :April 19, 1957, at Orchestra Hall, Chicago
Produced by John Pfeiffer
Recording Engineer : Lewis Layton
First Release : LSC-2129 (September 1957)
Matrix Number : H2-RB-3505/3506
Digitally remasterd at JVC Mastering Center, YOKOHAMA
xrcd2 Mastering Engineer : Hiromichi Takiguchi (JVC)
Under Supervision : Kazuie Sugimoto (JVC)
Art Direction : Kazuhiko Takahashi (JVC) ,Katsutoshi Kitamura(JVC)
Artist Photo : BMG Classics
Special Thanks to
Jon Samuels (Producer, BMG Classics N.Y.)
Robert Gordon (Director of Studio Operation, BMG Classics N.Y.)
Dennis Ferrante (BMG Engineer, BMG Classics N.Y.)
Ryusuke Kozawa (BMG FUNHOUSE)
特典・視聴・HMVユーザーレビュー
- ※リンク先はHMVのサイトとなります。
クラシック ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
次に進む
※ 一部の商品はHMVより販売業務の委託を受けています。