- 発売日:2017/10/31
- レーベル:Quadriga (japan)
- カタログNo.:QR09004
- 組み枚数:1枚
- 発売国:日本
- フォーマット:CD
CD
ピアノ作品集 第1集 広瀬美紀子【CD】
2018年はグノー生誕200年!『アヴェ・マリア』に『操り人形の葬送行進曲』!オリジナルから作曲者自身や演奏者の編曲までもりだくさん!広瀬美紀子のグノーのピアノ作品集第1...
ピアノ作品集 第1集 広瀬美紀子【CD】
- 発送可能日: 購入できません
- 納期/配送の目安について
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
2018年はグノー生誕200年!
『アヴェ・マリア』に『操り人形の葬送行進曲』!
オリジナルから作曲者自身や演奏者の編曲までもりだくさん!
広瀬美紀子のグノーのピアノ作品集第1集!
来年(2018年)生誕200年を迎えるフランスの作曲家シャルル・グノーの注目のアルバム「ピアノ作品集 Vol.1」。今回はオリジナル作品(『操り人形の葬送行進曲』は有名!)に加え、作曲家であるグノーや演奏者である広瀬美紀子がピアノ版に編曲した、グノーの代表作『アヴェ・マリア』や『ファウスト』からのバレエ音楽なども収録。ライナーノートも広瀬自身による意欲作となっております。(販売元情報)
【収録情報】
グノー:
● アヴェ・マリア - J.S.バッハのハ長調の前奏曲による瞑想(グノー自身によるピアノ独奏版)
● 操り人形の葬送行進曲
● 5月の朝(遺作)
● バルカローレ(ベネチアの女)
● セレナーデ
● ピッフェラーリ(ピッファロ吹き達)
● 歌劇『ファウスト』第5幕より
ヴァルプルギスの夜(広瀬美紀子編)
バレエ音楽第1曲「ヌビア人の乙女達の踊り」(グノー編)
バレエ音楽第2曲「クレオパトラと黄金の杯」(広瀬美紀子編)
バレエ音楽第3曲「ヌビアの奴隷と踊り」(広瀬美紀子編)
バレエ音楽第4曲「クレオパトラと奴隷の踊り」(広瀬美紀子編)
バレエ音楽第5曲「トロイの乙女達の踊り」(広瀬美紀子編)
バレエ音楽第6曲「鏡の踊り」(広瀬美紀子編)
バレエ音楽第7曲「フリネの踊り」(広瀬美紀子編)
三重唱アリアと終結部(広瀬美紀子編)
● コラールとミュゼット
● 交響曲第2番変ロ長調より第2楽章(グノー編)
● 祈り
広瀬美紀子(ピアノ)
録音時期:2017年8月31日
録音場所:東京、三鷹市芸術文化センター風のホール
録音方式:ステレオ(デジタル)
【広瀬美紀子(ピアノ)】
東京芸術大学音楽学部ピアノ科卒業。同大学院ピアノ専修修了。村上明美、笠間春子、谷 康子、井口秋子、M.ムンツ、J.ドラノワ、M.ファビュス諸氏に師事。1981年デビューリサイタル以来、数多くのコンサートを開催。N響メンバーと「ピアノ・トリオの夕べ」開催。ヴィヴァルディ合奏団のチェンバリストも務める。東京交響楽団と競演他、室内楽、伴奏でも全国各地のコンサート、音楽祭に多数出演。1990~1991年の間、渡仏。ナント市コンセルヴァトワール及びナント合唱団の伴奏ピアニストを務める。その間にナント市、ベル・トウ市、ル・マン市でのコンサートに出演。地域に根ざした音楽活動にも力を入れ、自宅サロンのホームコンサートは35回以上に及ぶ。1998年に八王子音楽院を創立。ソロ・リサイタルも定期的に開催。ショパンコンクール in アジア、PTNAコンペティション等、各種コンクールの審査員。全日本ピアノ指導者協会正会員。日本ピアノ教育連盟会員。日本音楽舞踊会議理事、日本ヴィラ=ロボス協会会員。現在、山梨県立大学講師、PTNA八王子中央ステーション代表、PTNA八王子支部支部長、八王子音楽院院長。’05年3枚目のCD「砂の器II」’08年4枚目CD「ソロピアノで奏でるピアソラ集」。’09年「ヴィラ=ロボス作品集I」。’10年「広瀬美紀子ピアノリサイタルライブ版」CD。’12年「ソロピアノで奏でるピアソラ集II」をリリース。’15年「シンディング:ピアノ作品集Vol.1」をリリース。(販売元情報)
特典・視聴・HMVユーザーレビュー
- ※リンク先はHMVのサイトとなります。
※ 一部の商品はHMVより販売業務の委託を受けています。