サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

    序にかえて

    第一部 前史――明治・大正・昭和初期の災害救援

    第一章 濃尾地震 (明治24年)
     ”みのおわり”の地へ駆ける
    第二章 東京豪雨水害 (明治43年)
     下町一帯、泥海と化す
    第三章 関東大震災 (大正12年)
     灰燼に帰した帝都
    第四章 北但馬地震 (大正14年)・北丹後地震 (昭和2年)・三陸沖地震 (昭和8年)
     相次ぐ地震に”ひのきしん隊”派遣
    第五章 室戸台風 (昭和9年)
     空前の二万人ひのきしん

    第二部 災害救援ひのきしん隊発足まで

    第六章 福井地震 (昭和23年)
     戦後初の”ひのきしん隊”出動
    第七章 ジェーン台風 (昭和25年)から狩野川台風 (昭和33年)まで
     本部に「災害対策委員会」設置
    第八章 伊勢湾台風 (昭和34年)
     激甚災害に迅速な救援
     救援活動の組織化へ布石
    第九章 第二室戸台風 (昭和36年)から台風10号 (昭和45年)まで
     高まる”災救隊”結成の機運
     地域ひのきしんの展開めざし

    第三部 災害救援ひのきしん隊発足以後

    第十章 災救隊、各教区で始動
     ”有事即応”体制が本格化
     地域での緑化活動を軸に
    第十一章 長崎・島根の豪雨水害 (昭和57年・58年)
     「底なしの親切」を尽くす
    第十二章 有珠山 (昭和52年)と普賢岳 (平成4)年の噴火災害
     大自然の猛威の前で
    第十三章 日本海で二度の重油流出事故 (平成2年・9年)
     ”黒い海”を救え
    第十四章 北海道南西沖地震 (平成5年)
     奥尻島出動の教訓
    第十五章 阪神・淡路大震災 (平成7年)
     激震が襲った街へ
     実働延べ一万三千五百人
     全教の真実を被災地へ
    第十六章 台湾大地震 (1999年)
     海外初の災救隊誕生 台湾災區服務隊
    第十七章 総括
     ひのきしんは世界たすけの礎

    あとがき
    天理教の災害救援史年譜表
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。