サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ポイントUPキャンペーン

ギフトラッピング 初めてのご利用で100ポイントプレゼントキャンペーン ~3/31

目次

民法講義 第2版 1 総則

  • 山本 敬三(著)
  • 1 法律学を学ぶとは
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 法律学を学ぶとは六法全書をおぼえることか
    • Ⅲ 判例と学説の役割
    • Ⅳ 終わりに
  • 2 民法の全体像
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 法体系における民法の位置
    • Ⅲ 民法の対象
    • Ⅳ 財産法の基本構造
    • Ⅴ 民法典の構成
    • Ⅵ 民法総則の意味と構造
    • Ⅶ 日本民法の歴史
  • 3 権利能力・意思能力・行為能力
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 権利能力
    • Ⅲ 意思能力
    • Ⅳ 行為能力
    • Ⅴ 意思能力と行為能力の関係
  • 4 行為能力各論Ⅰ
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 成年後見の問題構造
    • Ⅲ 法定後見Ⅰ-後見
    • Ⅳ 法定後見Ⅱ-保佐
    • Ⅴ 法定後見Ⅲ-補助
    • Ⅵ 任意後見
  • 5 行為能力各論Ⅱ・失踪
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 未成年者
    • Ⅲ 制限行為能力者の相手方の保護
    • Ⅳ 失踪
  • 6 法律行為総論
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 法律行為概念の意味
    • Ⅲ 法律行為制度の基本原理
    • Ⅳ 法律行為法の問題構造
  • 7 法律行為の成立・解釈
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 総論
    • Ⅲ 意思表示の成立
    • Ⅳ 意思表示の効力発生
    • Ⅴ 法律行為の解釈
  • 8 心裡留保と虚偽表示
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 心裡留保
    • Ⅲ 虚偽表示
    • Ⅳ 94条2項の類推適用
  • 9 錯誤Ⅰ-総論
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 問題の所在
    • Ⅲ 二元論
    • Ⅳ 一元論
    • Ⅴ 合意主義による再構成
  • 10 錯誤Ⅱ-各論
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 錯誤と不合意
    • Ⅲ 要素の錯誤
    • Ⅳ 表意者の重過失
    • Ⅴ 効果
    • Ⅵ 他の制度との関係
  • 11 詐欺・強迫
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 詐欺の成否
    • Ⅲ 強迫の成否
    • Ⅳ 第三者による詐欺・強迫
    • Ⅴ 詐欺・強迫による取消しと第三者
  • 12 法律行為の内容に関する有効要件
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 内容の実現要件
    • Ⅲ 法律行為の内容規制
    • Ⅳ 法令による内容規制
    • Ⅴ 公序良俗による内容規制
  • 13 消費者契約法
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 消費者契約法とは
    • Ⅲ 締結過程の規律
    • Ⅳ 不当条項規制
    • Ⅴ 消費者契約法と他の法律との関係
  • 14 無効と取消し・条件と期限
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 無効と取消し
    • Ⅲ 無効各論
    • Ⅳ 取消し各論
    • Ⅴ 法律行為の効力発生
    • Ⅵ 補論
  • 15 代理総論・有権代理
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 代理総論
    • Ⅲ 代理権
    • Ⅳ 代理行為
  • 16 無権代理
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 無権代理行為の効果
    • Ⅲ 無権代理人の責任
    • Ⅳ 無権代理と相続
  • 17 表見代理Ⅰ
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 表見代理とは
    • Ⅲ 代理権授与表示による表見代理
    • Ⅳ 代理権踰越による表見代理
    • Ⅴ 代理権消滅後の表見代理
  • 18 表見代理Ⅱ
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 表見代理の射程
    • Ⅲ 表見代理の効果
  • 19 法人総論・法人制度Ⅰ
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 総論
    • Ⅲ 法人の設立
    • Ⅳ 法人の内部関係
    • Ⅴ 法人の解散
  • 20 法人制度Ⅱ
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 総論
    • Ⅲ 法人の目的による制限
    • Ⅳ 理事による取引行為と法人の責任
    • Ⅴ 法人の不法行為
  • 21 法人以外の団体
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 総論
    • Ⅲ 団体の内部関係
    • Ⅳ 団体の財産関係
    • Ⅴ 団体の外部関係
  • 22 時効総論・時効の完成Ⅰ
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 時効制度の存在理由
    • Ⅲ 時効の完成
  • 23 時効の完成Ⅱ
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 時効の完成
    • Ⅲ 時効の中断
    • Ⅳ 時効の停止
  • 24 時効の援用・放棄
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 時効の援用
    • Ⅲ 時効利益の放棄
    • Ⅳ 時効の効力
    • Ⅴ 補論
  • 25 信義則と権利濫用
    • Ⅰ はじめに
    • Ⅱ 法解釈の方法と一般条項の役割
    • Ⅲ 制定法による裁判と一般条項の役割

民法・財産法・家族法 ランキング

民法・財産法・家族法のランキングをご紹介します民法・財産法・家族法 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。