目次
標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野 PT OT 第2版 整形外科学 (Standard textbook)
- 奈良 勲(シリーズ監修)/ 鎌倉 矩子(シリーズ監修)/ 立野 勝彦(執筆)
- PT・OTと整形外科のかかわり
- 第1章 整形外科基礎知識
- A.骨の発生と成長
- B.関節の基本構造
- C.骨格筋の基本構造と機能
- D.神経系の基本構造
- E.骨・関節,筋・神経の病態生理
- F.理学・作業療法との関連事項
- 第2章 運動器の評価および検査法
- A.基本的評価法
- B.運動器の評価と検査
- C.理学・作業療法との関連事項
- 第3章 整形外科的治療法
- A.保存治療
- B.手術治療
- C.理学・作業療法との関連事項
- 第4章 炎症性疾患
- A.感染症
- B.非感染性関節疾患
- C.炎症性疾患各論
- D.理学・作業療法との関連事項
- 第5章 代謝・内分泌性疾患,退行性疾患
- A.代謝・内分泌性疾患
- B.退行性疾患
- C.理学・作業療法との関連事項
- 第6章 先天性骨・関節疾患
- A.代表的な先天性骨疾患
- B.先天性関節疾患
- C.その他
- D.理学・作業療法との関連事項
- 第7章 循環障害と壊死性疾患
- A.四肢の循環障害
- B.外傷による循環障害
- C.骨の循環障害(骨壊死)
- D.骨端部の循環障害(骨端症)
- E.循環障害と壊死性疾患各論
- F.理学・作業療法との関連事項
- 第8章 骨・軟部腫瘍
- A.骨腫瘍
- B.軟部腫瘍
- C.理学・作業療法との関連事項
- 第9章 神経・筋疾患
- A.神経疾患
- B.筋ジストロフィー
- C.理学・作業療法との関連事項
- 第10章 脊椎の疾患
- A.脊椎の種々の疾患
- B.加齢による変形性脊椎症
- C.脊柱の変形
- D.後縦靱帯骨化症
- E.脊椎の奇形
- F.理学・作業療法との関連事項
- 第11章 骨折
- A.概論-骨折とは
- B.体幹の骨折
- C.四肢の骨折
- D.理学・作業療法との関連事項
- 第12章 脊髄損傷
- A.概論-脊髄損傷とは
- B.脊髄損傷の治療
- C.理学・作業療法との関連事項
- 第13章 関節における外傷性疾患
- A.概論-捻挫と脱臼
- B.関節の外傷性疾患各論
- C.理学・作業療法との関連事項
- 第14章 末梢神経における外傷性疾患
- A.概論-神経損傷とは
- B.末梢神経の外傷性疾患各論
- C.理学・作業療法との関連事項
- 第15章 腱・靱帯における外傷性疾患
- A.概論-筋・腱・靱帯損傷
- B.腱・靱帯の外傷性疾患各論
- C.理学・作業療法との関連事項
- 第16章 スポーツ傷害
- A.概論-スポーツ傷害とは
- B.スポーツ傷害の部位別疾患
- C.理学・作業療法との関連事項
- 第17章 熱傷
- A.概論-熱傷とは
- B.理学・作業療法との関連事項
- 第18章 切断および離断
- A.概論-わが国の切断の現況
- B.切断の実際
- C.義肢
- D.理学・作業療法との関連事項
臨床医学・診断・治療 ランキング
臨床医学・診断・治療のランキングをご紹介します臨床医学・診断・治療 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
次に進む