目次
日本音声学研究 実験音声学方法論考
- 城生 佰太郎(著)
- 第1章 序論
- 第1節 日本音声学研究
- 第2節 本研究の学史的位置づけ
- 第2章 音声研究の方法
- 第1節 理論研究と実験研究とのバランス
- 第2節 パソコンと実験音声学
- 第3節 セグメンテーション(単音の切り出し)
- 第4節 脳のトップダウン処理
- 第3章 日本語ニャ行子音の国際音声記号表記
- 第1節 本研究の目的
- 第2節 方法論
- 第3節 実験結果
- 第4節 考察
- 第4章 韻律節の提唱
- 第1節 記述言語学的方法によるなぞなぞの分析
- 第2節 資料の扱い方と音響分析方法
- 第3節 トルコ語のなぞなぞ分析
- 第4節 モンゴル語のなぞなぞ分析
- 第5節 フレーム構造と韻律節
- 第5章 日本語アクセントの認知的側面に見られる一特徴
- 第1節 問題の所在
- 第2節 予備実験
- 第3節 本実験
- 第4節 アクセント核とERP頂点潜時
日本語 ランキング
日本語のランキングをご紹介します日本語 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む