目次
マクマリー有機化学 第6版 下
- John McMurry(著)/ 伊東 【ショウ】(訳者代表)/ 児玉 三明(訳者代表)
- 24.アミン
- 24・1 アミンの命名法
- 24・2 アミンの構造と結合
- 24・3 アミンの性質と供給源
- 24・4 アミンの塩基性度
- 24・5 置換アリールアミンの塩基性度
- 24・6 アミンの合成
- 24・7 アミンの反応
- 24・8 アリールアミンの反応
- 24・9 相間移動触媒としてのテトラアルキルアンモニウム塩
- 24・10 アミンの分光学
- 化学余話 ケシと鎮痛剤
- まとめと重要語句
- 反応のまとめ
- 25.生体分子:炭水化物
- 25・1 炭水化物の分類
- 25・2 炭水化物の立体化学の記述:Fischer投影式
- 25・3 D,L糖
- 25・4 アルドースの立体配置
- 25・5 単糖の環状構造:ヘミアセタール生成
- 25・6 単糖のアノマー:変施光
- 25・7 単糖の反応
- 25・8 グルコースの立体化学:Fischerの証明
- 25・9 二糖
- 25・10 多糖とその合成
- 25・11 その他の重要な炭水化物
- 25・12 細胞表面上の炭水化物および糖質ワクチン
- 化学余話 甘味
- まとめと重要語句
- 反応のまとめ
- 26.生体分子:アミノ酸,ペプチド,タンパク質
- 26・1 アミノ酸の構造
- 26・2 等電点
- 26・3 アミノ酸の合成
- 26・4 アミノ酸のエナンチオ選択的合成
- 26・5 ペプチドとタンパク質
- 26・6 ペプチドの共有結合
- 26・7 ペプチドの構造決定:アミノ酸分析
- 26・8 ペプチドの配列:Edman分解
- 26・9 ペプチドの配列:C末端残基の決定
- 26・10 ペプチド合成
- 26・11 自動ペプチド合成:Merrifieldの固相法
- 26・12 タンパク質の分類
- 26・13 タンパク質の構造
- 26・14 酵素
- 26・15 酵素はどのようにして作用するか?クエン酸シンターゼ
- 26・16 タンパク質の変性
- 化学余話 タンパク質と栄養
- まとめと重要語句
- 反応のまとめ
- 27.生体分子:脂質
- 27・1 ワックス,脂肪,および油
- 27・2 せっけん
- 27・3 リン脂質
- 27・4 プロスタグランジン
- 27・5 テルペノイド
- 27・6 テルペノイドの生合成
- 27・7 ステロイド
- 27・8 ステロイドの立体化学
- 27・9 ステロイドの生合成
- 化学余話 コレステロールと心臓病
- まとめと重要語句
- 28.生体分子:複素環と核酸
- 28・1 五員環不飽和複素環
- 28・2 ピロール,フラン,チオフェンの構造
- 28・3 ピロール,フラン、チオフェンの求電子置換反応
- 28・4 ピリジン,六員環複素環
- 28・5 ピリジンの求電子置換反応
- 28・6 ピリジンの求核置換反応
- 28・7 縮合複素環
- 28・8 核酸とヌクレオチド
- 28・9 核酸の構造
- 28・10 DNAにおける塩基対:Watson‐Crickモデル
- 28・11 核酸と遺伝
- 28・12 DNAの複製
- 28・13 RNAの構造と合成:転写
- 28・14 RNAとタンパク質の生合成:翻訳
- 28・15 DNAの配列決定
- 28・16 DNAの合成
- 28・17 ポリメラーゼ連鎖反応
- 化学余話 DNAフィンガープリント法
- まとめと重要語句
- 反応のまとめ
- 29.代謝経路の有機化学
- 29・1 代謝と生物化学的エネルギーに関する概論
- 29・2 脂肪の異化:β酸化
- 29・3 炭水化物の異化:解糖
- 29・4 ピルビン酸のアセチルCoAへの変換
- 29・5 クエン酸回路
- 29・6 タンパク質の異化:アミノ基転移
- 29・7 脂肪酸の生合成
- 29・8 炭水化物の生合成:糖新生
- 29・9 生物化学に関する結論
- 化学余話 基礎代謝
- まとめと重要語句
- 30.軌道と有機化学:ペリ環状反応
- 30・1 共役π系の分子軌道
- 30・2 分子軌道とペリ環状反応
- 30・3 電子環状反応
- 30・4 熱による電子環状反応の立体化学
- 30・5 光による電子環状反応
- 30・6 付加環化反応
- 30・7 付加環化反応の立体化学
- 30・8 シグマトロピー転位
- 30・9 シグマトロピー転位の例
- 30・10 ペリ環状反応の法則のまとめ
- 化学余話 ビタミンD,光によるビタミン
- まとめと重要語句
- 31.合成ポリマー
- 31・1 連鎖成長ポリマー
- 31・2 重合の立体化学:Ziegler‐Natta触媒
- 31・3 共重合体
- 31・4 遂次成長ポリマー
- 31・5 ポリマーの構造と物理的性質
- 化学余話 生分解性ポリマー
- まとめと重要語句
有機化学 ランキング
有機化学のランキングをご紹介します有機化学 ランキング一覧を見る