目次
東海道交通施設と幕藩制社会 (愛知大学綜合郷土研究所研究叢書)
- 渡辺 和敏(著)/ 愛知大学綜合郷土研究所(編集)
- 第一部 街道と宿場
- 第一章 東海道の宿立と初期交通行政
- 第二章 二川宿の本陣役を継承した馬場家の経営
- 附論1 本陣
- 第三章 新居宿旅籠の紀伊国屋
- 第四章 二川宿の本陣・旅籠屋と立場茶屋の係争
- 第五章 幕末における舞坂宿の宿財政
- 第六章 御油の松並木
- 第七章 秋葉信仰と秋葉道
- 附論2 本坂道(姫街道)
- 第八章 吉田湊から出航する参宮船
- 第二部 関所と川越
- 第九章 江戸時代初期の女手形にみる関所機能
- 第十章 関所と口留番所
- 附論3 旅の障害
- 第十一章 箱根関所の北方に配置された裏関所
- 第十二章 東海道天竜川渡船に関する諸問題
- 第十三章 幕末における江戸周辺の関門
交通・運輸 ランキング
交通・運輸のランキングをご紹介します交通・運輸 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む