目次
薬学生のための細胞生物学
- 堅田 利明(編集)/ 牛木 辰男(ほか著)
- 第1章 生命の基本単位としての細胞
- 1・1 細胞に共通する基本的な機能
- 1・2 生物の遺伝と進化
- 1・3 多細胞生物の成り立ち
- 第2章 細胞の構造
- 2・1 細胞を包む膜:細胞膜
- 2・2 細胞小器官
- 2・3 核
- 2・4 細胞骨格
- 2・5 細胞の集団としての組織
- 第3章 生命の維持
- 3・1 食物とエネルギー
- 3・2 組織内でのエネルギーの変換
- 3・3 エネルギー代謝,肥満と糖尿病
- 3・4 個体の成長,組織の新陳代謝
- 3・5 増殖,細胞周期と体細胞分裂
- 3・6 細胞の死,がん化と老化
- 第4章 生命の継続
- 4・1 生殖と減数分裂
- 4・2 配偶子形成と受精
- 4・3 受精卵から個体へ
- 4・4 遺伝
- 第5章 遺伝情報の発現と制御
- 5・1 ゲノムの構造,複製と維持
- 5・2 ゲノムの発現と調節
- 第6章 膜透過と物質輸送
- 6・1 生体膜の機能と性質
- 6・2 物質輸送
- 第7章 細胞の情報伝達
- 7・1 化学構造に基づく細胞外シグナルの分類と作用様式
- 7・2 細胞外シグナルを受容する細胞膜受容体
- 7・3 細胞内情報因子:セカンドメッセンジャー
- 7・4 細胞膜受容体から遺伝子発現へのシグナル伝達
- 7・5 遺伝子発現へのシグナルを伝達する核内受容体
- 第8章 細胞間コミュニケーション
- 8・1 細胞間コミュニケーションの必要性とその概要
- 8・2 細胞間コミュニケーションの一般則
- 8・3 細胞のシグナル受け取り装置
- 8・4 細胞の接着と結合
- 8・5 神経細胞における情報のやりとり
- 8・6 ホルモンによる情報のやりとり
- 8・7 サイトカインによる情報のやりとり
- 8・8 免疫応答における情報のやりとり
生命科学・生物学 ランキング
生命科学・生物学のランキングをご紹介します生命科学・生物学 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む