目次
西鶴小説論 対照的構造と〈東アジア〉への視界
- 染谷 智幸(著)
- 第一部 総論 西鶴小説 その対照的構造と〈東アジア〉への視界
- 第二部 西鶴と東アジア、そして十七世紀
- 第一章 西鶴 可能性としてのアジア小説
- 第二章 アジア小説としての『好色一代男』
- 第三章 東アジアの古典小説と仏教
- 第四章 〈性〉の回遊式庭園
- 第五章 西鶴・大坂・椀久
- 第六章 西鶴小説と十七世紀の経済情況
- 第三部 西鶴のロマンスとユートピア
- 第一章 戦士のロマンス
- 第二章 「玉章は鱸に通わす」考
- 第三章 『男色大鑑』の成立をめぐって(上)-成立時期の問題
- 第四章 『男色大鑑』の成立をめぐって(下)-成立過程の問題
- 第五章 「不断心懸の早馬」考
- 第四部 西鶴の空間、変転するコントラスト
- 第一章 恋の箱庭
- 第二章 西鶴と元禄のセクシュアリティ
- 第三章 西鶴小説の対照的構造と中期作品群
- 第四章 西鶴、晩年の方法と借景性の問題(上)-『世間胸算用』の構造
- 第五章 西鶴、晩年の方法と借景性の問題(下)-『西鶴置土産』と『万の文反古』の構造
古典文学・文学史・作家論 ランキング
古典文学・文学史・作家論のランキングをご紹介します古典文学・文学史・作家論 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む