目次
組織のセルフマネジメント 概念・事例・実証分析
- 上田 泰(共著)/ 義村 敦子(共著)/ 横田 絵理(共著)
- 第1章 セルフマネジメントに対する注目
- 1. はじめに
- 2. セルフマネジメントの意義
- 3. セルフマネジメントに対する多様なアプローチ
- 4. セルフマネジメントの分析
- 第2章 エンパワメントと自己効力感
- 1. 本章のねらい
- 2. エンパワメントの意義と自己効力感との関係
- 3. 自己効力感の概念に関する議論
- 4. エンパワメントに影響する要因
- 第3章 セルフマネジメントを支援する経営システムとその効果
- 1. 本章のねらい
- 2. セルフマネジメントを支援する仕組み作り:本章における分析枠組み
- 3. 社員のセルフマネジメント化を支援する経営システムの変更:自由と自己責任の追及
- 4. 経営システム変更に対する社員の意識
- 5. 事例の検討:セルフマネジメントを導く経営システムの効果
- 6. 今後の課題と提案
- 第4章 セルフマネジメントを促すマネジメントシステム
- 1. 本章のねらい
- 2. オラクル社と日本オラクル
- 3. 考察の視点
- 4. 日本オラクルの人事制度
- 5. 日本オラクルに見るセルフマネジメントを促す人事システム
- 6. 日本オラクルにおけるセルフマネジメント
- 第5章 セルフマネジメントの業績向上効果
- 1. 本章のねらい
- 2. ジョブデザイン理論とセルフマネジメント
- 3. セルフマネジメントのモティベーション向上効果
- 4. セルフマネジメントが業績向上につながる仕組み
- 5. むすび
- 第6章 研究開発人材におけるセルフマネジメントの研究成果向上効果
- 1. 本章のねらい
- 2. 分析の枠組
- 3. 実証分析
- 4. 分析の結果
- 5. 考察
- 第7章 まとめと今後の方向性
- 1. これまでの議論を振り返る
- 2. 真に効果的なセルフマネジメントを目指して
- 3. セルフマネジメントは万能薬ではない
経営実務 ランキング
経営実務のランキングをご紹介します経営実務 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む