目次
応用栄養学 ライフステージからみた人間栄養学 第6版
- 澤 純子(著者代表)/ 森 基子(著者代表)/ 玉川 和子(著者代表)
- 1 栄養マネジメント
- 1 栄養マネジメントの概要
- 2 アセスメント
- 3 栄養ケアプログラムの計画・実施
- 4 評価
- 5 評価結果のフィードバック
- 2 発育・発達・加齢変化と栄養
- 1 エイジングと形態の変化
- 2 エイジングと食にまつわる機能の変化
- 3 年齢別食事摂取基準と食品構成(例)
- 3 妊娠期の栄養
- 1 女性の特性
- 2 妊娠期の栄養上の特徴
- 3 妊娠期のアセスメント
- 4 栄養と関連する異常や疾患と栄養ケア
- 4 授乳期の栄養
- 1 授乳期の特性
- 2 母乳成分と母乳量の変化
- 3 授乳期の栄養上の特徴
- 4 授乳期のアセスメントとケアのあり方
- 5 母子保健対策
- 5 乳児期の栄養
- 1 乳児期の特性
- 2 乳児期の栄養と代謝
- 3 乳児期アセスメント
- 4 乳児期の栄養関連の疾患と栄養ケア
- 5 栄養補給法
- 6 幼児期の栄養
- 1 幼児期の特性
- 2 幼児期の栄養上の特徴
- 3 幼児の集団給食
- 4 幼児期のアセスメント
- 5 幼児期の栄養上の問題点と栄養ケア
- 7 学童期の栄養
- 1 学童期の特性
- 2 学童期の栄養上の特徴
- 3 学校給食
- 4 学童期のアセスメント
- 5 学童期の栄養障害と栄養ケア
- 8 思春期の栄養
- 1 思春期の特性
- 2 思春期にみられる栄養障害
- 3 思春期の栄養上の特徴
- 4 思春期のアセスメント
- 9 成人期の栄養
- 1 成人期の特性
- 2 成人期の栄養上の特徴
- 3 栄養アセスメント
- 4 生活習慣病の栄養ケアプログラム
- 5 生活習慣病予防と栄養ケア
- 6 栄養ケアプログラムのあり方
- 10 高齢期の栄養
- 1 高齢期の特性
- 2 高齢期の栄養上の特徴
- 3 栄養アセスメント
- 4 高齢期の栄養障害とそのケア
- 5 生活形態別にみた高齢期のケア
- 6 栄養ケアプログラムのあり方
- 11 運動と栄養
- 1 生体のエネルギー系とその補充栄養素
- 2 運動時のエネルギー代謝の計算法
- 3 運動時の栄養と代謝
- 4 スポーツの種目と栄養補給
- 12 特殊環境と栄養
- 1 高温環境下における栄養補給
- 2 低温環境下における栄養補給
- 3 高圧環境下における栄養補給
- 4 低圧環境下における栄養補給
- 5 騒音環境下における栄養補給
- 13 ストレスと栄養
- 1 脳と神経のしくみと働き
- 2 ストレス
- 3 ストレス症候群と栄養管理
- 14 ライフステージ別日本人の食事摂取基準
- 1 成人期
- 2 妊娠期・授乳期
- 3 乳児期
- 4 成長期
- 5 高齢期