目次
日本建築の構造と技法 岡田英男論集 下
- 岡田 英男(著)
- 第Ⅰ部 古代の建築技術
- 第1章 古代における建築技法の変遷
- 第2章 古代建築の上部構造
- 第3章 古代から中世にいたる疎垂木の技法
- 第4章 古代建築に使った木
- 第Ⅱ部 中世・近世の建築技術
- 第1章 中世・近世における建造物修理の技法に関する研究
- 第2章 建造物修理初期の批判と現在の施工上の問題点
- 第3章 八角円堂の平面と構造
- 第4章 東大寺開山堂とその前身建物
- 第Ⅲ部 建築規矩術
- 第1章 建築規矩術
- 第2章 建築規矩術を中心とした建築構造技法の史的発展に関する研究
- 第Ⅳ部 発掘遺構の建築構造
- 第1章 棟持柱をもつ掘立柱建物の構造復原
- 第2章 西院伽藍と若草伽藍の造営計画
- 第3章 飛鳥時代寺院の造営計画
- 第4章 大安寺伽藍と建築
- 第5章 上淀廃寺の伽藍配置と建築
- 第6章 讃岐国分寺僧房の復原的考察
建築 ランキング
建築のランキングをご紹介します建築 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む