サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ポイントUPキャンペーン

本の通販ストア OP 3%OFFクーポン(0320-24)

目次

読む統計学使う統計学

  • 広田 すみれ(著)
  • 第1章 統計学の目的:なぜ社会科学で統計学が必要なのか?社会を知る方法としての統計学
    • 1−1 統計学が役立つ場面
    • 1−2 データ・アラカルト
  • 第2章 母集団と標本、標本抽出法
    • 2−1 母集団と標本
    • 2−2 標本抽出とは
    • 2−3 単純無作為抽出法
    • 2−4 さまざまな標本抽出法
  • 第3章 データを記述する(1):データの種類とグラフ統計
    • 3−1 調査票からコンピュータへ
    • 3−2 データの種類(1)質的データ
    • 3−3 データの種類(2)量的データ
    • 3−4 グラフ統計学(1)図の種類と適切なデータ
    • 3−5 グラフ統計学(2)図表現の展開
    • 3−6 グラフ統計学(3)図を読む
  • 第4章 データを記述する(2):ヒストグラムとデータの特性量
    • 4−1 度数分布表
    • 4−2 ヒストグラムの作成
    • 4−3 代表値
    • 4−4 散布度
  • 第5章 データを記述する(3):変数間の関係を見る
    • 5−1 標準化
    • 5−2 2つの変数間の関係を表す散布図
    • 5−3 相関係数
  • 第6章 データを記述する(4):隠れた関係の発見と予測
    • 6−1 回帰直線
    • 6−2 回帰分析の例(1)年齢層と平均賃金
    • 6−3 回帰分析の例(2)大統領の支持率と議席数
    • 6−4 回帰分析の例(3)平均気温と中華まんの売上げ高
  • 第7章 データから全体像を推測する:確率分布いろいろ
    • 7−1 確率と確率変数
    • 7−2 離散分布
    • 7−3 連続分布
    • 7−4 標準正規分布
  • 第8章 標本から全体像を推測する(1):点推定と区間推定
    • 8−1 推測の準備:中心極限定理
    • 8−2 区間推定
  • 第9章 標本から全体像を推測する(2):統計的検定
    • 9−1 統計的検定の考え方
    • 9−2 仮説検定その2:片側・両側検定、検定力
    • 9−3 2群の平均値の差の検定(大標本の場合)
    • 9−4 2群の比率の差の検定(大標本の場合)
  • 第10章 標本から全体像を推測する(3):小標本のケースと検定法いろいろ
    • 10−1 t検定:小標本に基づく検定
    • 10−2 カイ二乗(χ2)検定:分割表を検定する
    • 10−3 分散分析(1)一元配置
    • 10−4 分散分析(2)二元配置と交互作用
    • 10−5 ランダマイゼーション・テスト

数学 ランキング

数学のランキングをご紹介します数学 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。