目次
日本の養老院史 「救護法」期の個別施設史を基盤に
- 井村 圭壯(著)
- 第1章 佐世保養老院の財源
- 第1節 はじめに
- 第2節 創設期の財源
- 第3節 救護法
- 第4節 事業収入
- 第5節 社会事業法の実施
- 第6節 おわりに
- 第2章 別府養老院と組織的支援母体
- 第1節 はじめに
- 第2節 「救護法」下の養老院
- 第3節 組織的支援母体
- 第4節 「社会事業法」下の養老院
- 第5節 高齢者の状況
- 第6節 消毒所と地域化
- 第7節 おわりに
- 第3章 「社会事業法」成立期からの別府養老院
- 第1節 はじめに
- 第2節 「社会事業法」下の「別府養老院」の財源
- 第3節 戦時体制下の実践
- 第4節 おわりに
- 第4章 福岡養老院と支援組織
- 第1節 はじめに
- 第2節 戦前の養老院の特徴
- 第3節 財団法人化と支援母体
- 第4節 福岡養老院の概要
- 第5節 星華婦人会
- 第6節 おわりに
- 第5章 「社会事業法」成立からの福岡養老院
- 第1節 はじめに
- 第2節 福岡養老院の創設
- 第3節 施設運営上の財源
- 第4節 支援組織
- 第5節 高齢者の状況
- 第6節 おわりに
- 第6章 昭和初期の報恩積善会
- 第1節 はじめに
- 第2節 救護法施行前の養老院
- 第3節 救護法の成立と報恩積善会
- 第4節 戦時体制下における高齢者福祉施設
- 第7章 「社会事業法」期の報恩積善会
- 第1節 はじめに
- 第2節 戦時体制下の財源
- 第3節 従事者及び役員
- 第4節 生活者の状況
- 第8章 「救護法」期の神戸養老院
- 第1節 はじめに
- 第2節 救護法の救護費と被救護率
- 第3節 賛助金・寄附金
- 第4節 実践者について
- 第5節 生活者の状況
- 第6節 おわりに
- 第9章 「社会事業法」期の神戸養老院
- 第1節 はじめに
- 第2節 「社会事業法」期の施設の財源
- 第3節 高齢者の実情
- 第4節 実践者と戦時下の様相
- 第5節 おわりに
高齢者福祉 ランキング
高齢者福祉のランキングをご紹介します高齢者福祉 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
次に進む