目次
現代中国語の空間移動表現に関する研究
- 丸尾 誠(著)
- 序章 研究の目的と構成
- 0.1.研究の目的
- 0.2.本研究の構成
- 第1章 中国語の移動動詞について
- 1.0.はじめに
- 1.1.移動に伴う経路表現
- 1.2.移動動詞
- 1.3.語彙化のパターン
- 1.4.様態移動動詞と着点句
- 1.5.まとめ
- 第2章 場所表現について
- 2.0.はじめに
- 2.1.方位詞の問題
- 2.2.移動を表す場合
- 2.3.起点・中間経路を表すVOの組み合わせ
- 2.4.まとめ
- 第3章 “VL”形式と“V到L”形式
- 3.0.はじめに
- 3.1.移動動詞の意味特徴
- 3.2.Lの意味役割
- 3.3.着点と方向
- 3.4.様態移動動詞と着点の関係
- 3.5.まとめ
- 第4章 “V+到+L”形式と“V+在+L”形式
- 4.0.はじめに
- 4.1.“V到L”の表す意味
- 4.2.“V到”の表す意味
- 4.3.まとめ
- 第5章 “在+L+V”形式と“V+在+L”形式
- 5.0.はじめに
- 5.1.先行研究およびその問題点
- 5.2.“在+L+V”形式で表現可能な場合
- 5.3.“V+在+L”形式で表現可能な場合
- 5.4.“在+L+V”“V+在+L”両形式で表現可能な場合
- 5.5.まとめ
- 第6章 “从/在+L+VP”形式(1)
- 6.0.はじめに
- 6.1.主体の移動について
- 6.2.「起点」と「着点」
- 6.3.通過点
- 6.4.“在”と“从”
- 6.5.まとめ
- 第7章 “从/在+L+VP”形式(2)
- 7.0.はじめに
- 7.1.“S+在+L+V+O”について
- 7.2.移動に対する認識
- 7.3.移動領域
- 7.4.まとめ
- 第8章 “去+VP”形式と“VP+去”形式
- 8.0.はじめに
- 8.1.“去”とVPの意味関係について
- 8.2.“去”とVPの意味上の重点
- 8.3.“去+VP”形式と“VP+去”形式
- 8.4.移動目的の達成について
- 8.5.“来+VP”形式と“VP+来”形式
- 8.6.まとめ
- 第9章 “V来”形式にみられる「動作義」と「移動義」
- 9.0.はじめに
- 9.1.“在+L+V”
- 9.2.“从+L+V来”
- 9.3.“V去”について
- 9.4.まとめ
- 第10章 複合方向補語における“来/去”について
- 10.0.はじめに
- 10.1.方向補語“来/去”の統語的役割
- 10.2.視点の導入
- 10.3.“来”の表す出現義・“去”の表す消失義
- 10.4.派生義の用法における“来/去の役割”
- 10.5.まとめ
- 第11章 方向補語“来/去”の表す意味について
- 11.0.はじめに
- 11.1.事象に伴う方向性
- 11.2.“来/去”によって表される位置関係
- 11.3.発話領域との関連
- 11.4.まとめ
- 第12章 結語
中国語 ランキング
中国語のランキングをご紹介します中国語 ランキング一覧を見る