目次
銀行業の会計における認識と開示 有価証券の公正価値情報による検証
- 長野 史麻(著)
- 第1章 序論
- 1 はじめに
- 2 認識情報と開示情報の定義
- 3 企業会計における制度化
- 4 実証研究と市場の効率化
- 5 本書の構成と内容
- 第2章 公正価値情報の役割と制度
- 1 はじめに
- 2 公正価値の概念およびその階層性
- 3 企業価値評価と公正価値情報
- 4 有価証券の公正価値情報に関する会計制度
- 5 むすび
- 第3章 会計情報の有用性の時系列変化
- 1 はじめに
- 2 会計情報の有用性に関する伝統的研究およびそれにたいする批判
- 3 会計情報の有用性に関する縦断的研究
- 4 会計情報の有用性の影響要因を考慮した研究
- 5 むすび
- 第4章 公正価値情報の有用性
- 1 はじめに
- 2 基本となるモデルによる研究
- 3 会計データを加えた研究
- 4 市場関連の変数を加えたモデル
- 5 むすび
- 第5章 認識情報と開示情報の有用性
- 1 はじめに
- 2 公告内容にたいする市場の反応の相違
- 3 リターンによる市場の反応の相違
- 4 株価による市場の反応の相違
- 5 むすび
- 第6章 リサーチ・デザイン
- 1 はじめに
- 2 使用モデル
- 3 調査対象
- 4 データの特性ならびに検証方法
- 5 むすび
- 第7章 DCFモデルによる分析
- 1 はじめに
- 2 データの相関分析
- 3 個別データによる調査結果とその解釈
- 4 連結データによる調査結果とその解釈
- 5 むすび
- 第8章 割引超過ROEモデルによる分析
- 1 はじめに
- 2 データの相関分析
- 3 個別データによる調査結果とその解釈
- 4 連結データによる調査結果とその解釈
- 5 むすび
- 第9章 総括と展望
- 1 はじめに
- 2 本研究の要約
- 3 本研究の限界
- 4 今後の課題
- 補章 調査対象データの詳細
- 1 はじめに
- 2 調査対象銀行の特定
- 3 個別データの記述統計量
- 4 連結データの記述統計量
- 5 むすび
会計 ランキング
会計のランキングをご紹介します会計 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む